スイスの銀行をつぶしたのは私です、水谷さん
「スイスの銀行をつぶしたのは私です、水谷さん」
また絡みます。酔っ払いのようですね。
私とか津田さんが入った頃をきっかけとしてですね。伝統的でのんびりしたスイスの銀行は丁度我々が入った時に拡大政策を採り始めシカゴのオプション会社を邦銀と奪いあって金の力で勝ち取っていました。その後そのオプション系の人々が主流となっていって米系インベストメントバンク化していったのは
SBCだけでなく、他の欧州系銀行も同じだったと思います。リスク増大業務を彼らと同様に行ったのでしょう。LTCM破綻で一旦反省しましたがすぐ忘れるのが人間なのでまたやっちゃったということで。ソロモン、モルスタ、メリル、リーマン、ファーストボストン化してその後の運命も同じ流れになりました。
古いSBCはのんびりしていたようでよかったですね。東京という一支店なのでに定時にお茶が運ばれたり、社員食堂もメニューにデザート、コーヒーまでついて、ウエイトレスとワインが出る特別食堂もあり、バカラショップもあって安く買えました。世界中のお金が集まり資金も豊富でした。AAA格付けのSBCとUBSとスイスフォルクスの三大銀行が今一行になるとは思っても見ませんでした。
| 固定リンク
「為替09年3月」カテゴリの記事
- ジムオニールがMAN Uを買収?(2010.03.03)
- 夜のランド円注文(2009.04.01)
- 夜の豪&NZ円注文(2009.04.01)
- 夜のユーロ&ポンド円注文(2009.03.31)
- 津田さん、売りは多いですが(うなぎ、牛肉、わさび送ってきてください(2009.03.31)
コメント