« 豪州もリセッション入りか?:津田 | トップページ | 明日(次の取引日)のTOPIXは:竜河 »

2009年3月 5日 (木)

日米欧、皆 貿易赤字国に

「日米欧、皆 貿易赤字国に、単純に考えたい、ドル高要因」

 日本は4ヶ月連続貿易赤字で円安がちょっと進んでいる。ユーロ圏は既に2008年は貿易赤字となっている。米国はまだまだ貿易赤字が大きいが一頃の月間赤字600億ドルからすれば最近は赤字400億ドルと改善している

 これによってドルが強くなり、ユーロと円が安くなっている。為替は貿易収支に連れて動くのは正論であり疑う余地のないことである。

 さてやはり貿易黒字を出す国が覇権を握るのだろうか、日本も以前、日の出づる国で円もドルに次ぐ基軸通貨とも言われたこともあった。 貿易黒字が赤字化して英国、米国も弱体化していった。日本も赤字が増えるにつれ弱体化している。


「野村雅道のID為替朝の作戦会議」FXマガジンにて執筆中
!


ご購読はこち らから

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 豪州もリセッション入りか?:津田 | トップページ | 明日(次の取引日)のTOPIXは:竜河 »

為替09年3月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日米欧、皆 貿易赤字国に:

« 豪州もリセッション入りか?:津田 | トップページ | 明日(次の取引日)のTOPIXは:竜河 »