« 来週の豪ドル相場:津田 | トップページ | 休日の投資円注文(豪、NZ、南ア)、起債あり »

2009年3月14日 (土)

そろそろやめたら

「そろそろやめたら」

 日本も漸く高速道路料金を引き下げる。

企業の海外競争力もアップ出来る。ただまだETC車載器を抽選で割り引くとか、首都高速は別とか、システムがどうのこうのといっている。

いっそのことETCも料金所も廃止すればいいと思う。

ガソリン税で50%くらい、車検でも1台10万円ちかく○○税とかでとるのだから十分賄えるのではないだろうか。そんなものをとっていない米国は高速タダなのだから。

 そういうと米国は車社会だからという、日本が鉄道社会というなら鉄道をタダとは言わないが安くすべきだろう。


「野村雅道のID為替朝の作戦会議」FXマガジンにて執筆中
!


ご購読はこち らから

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 来週の豪ドル相場:津田 | トップページ | 休日の投資円注文(豪、NZ、南ア)、起債あり »

黄昏」カテゴリの記事

コメント

いつも野村先生のご意見には頷く事が多かったですが、

ETCも料金所も廃止は斬新で素晴らしいです。

今月末から千円かと思いきやシステムで来月に延びるなんて、、、その気があるなら料金所廃止ですねヽ(´▽`)/
人件費もシステム費も浮きますよ。

USもほとんど無料で、せいぜいブルックリンやNJにまたがる橋で課金される程度ですよね。
ただFree wayのせいか道路のコンディションはやはり日本の方が数段上だと思いますが。


野村先生のご意見今後も楽しく読まさせていただきます。よろしくお願いします。

投稿: sora | 2009年3月14日 (土) 12時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そろそろやめたら:

« 来週の豪ドル相場:津田 | トップページ | 休日の投資円注文(豪、NZ、南ア)、起債あり »