地デジ下郷、ETC下郷ですか、日本は
「地デジ下郷、ETC下郷ですか、日本は 」
今 山下町にいます
「家電下郷」は中国の内需拡大策と聞いたことがありましたが「汽車下郷」は知りませんでした。汽車とは中国では自動車ですね。 これで8%成長が達成されるのでしょうか。
でもそれほど都市部と農村部に格差があるのですか。世界で日本で内需拡大が叫ばれていますが、やはり日本では人がいないので無理で中国にしか出来ないですね。アフリカも無理でしょうか。
日本はいま景気対策で地デジやETCで下郷をやろうとしています。でも私の住む伊豆は高速がないのでETCは不要です。TVも別に今のものでも十分見ることが出来ます。またTVを買いに行くのも面倒ですし、TVの宣伝のように「ひかりをさす」(SMAPのコマーシャル)とかいう作業もわかりません。
|
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「4呂新一」カテゴリの記事
- 野村さんへ: 呂 新一(2010.06.08)
- 別れの言葉: 呂 新一(2010.06.08)
- 日本の財政赤字と新しい経済成長の可能性: 呂 新一(2010.06.08)
- 明日(次の取引日)のTOPIXは:呂 新一(2010.06.08)
- 明日(次の取引日)のTOPIXは:呂 新一(2010.06.07)
コメント