« 今週の焦点、安定化策延期 | トップページ | シドニー市況:津田 »

2009年2月 9日 (月)

ブッシュファイヤー速報です野村さん:津田

いや豪州史上最大最悪のブッシュファイヤー(山火事)のようです。昨日は被災地は気温40度以上、シドニーも内陸部は40度近くありましたが、本日はどちらも20度台にcool downし小雨も振っているようです。NSWのブッシュファイヤー予想は少なくなりましたがビクトリア州ではいまだに30箇所ほどで燃えているようです。

しかしニューヨークで大雪や寒波で何十人もが死亡という考えられない災害も起きますが、こちらも自然災害とは言え、スケールの大きさに驚かされます。豪州の森林や住宅地の立ち木でも基本的にユーカリ種が圧倒的に多く、ユーカリはユーカリ油でおなじみのように油性が高く、燃えやすい性質のようです。被害の模様をお伝えしますと:

広がる山火事被害

オーストラリア南東部ビクトリア州の大規模な山火事で、9日朝現在死者が108人に上った。そしてまだ多数が行方不明という。75人が犠牲になった1983年の「灰の水曜日」と呼ばれる山火事の死者数を上回り、同国では過去最悪の被害となった。
火災は州都メルボルン北方の町などに拡大。これまでに少なくとも750棟が焼失し、被害面積は沖縄県とほぼ同じ約2200平方キロに達し依然として30箇所あまりで火災が発生している。死者の中には、逃げる途中で車ごと炎にのみ込まれた住民もいるという。また放火が発生しているとの情報もある。政府は消火活動のため陸軍に出動を指示。ラッド首相は、被災者への見舞金など1000万豪ドル(約6億円)の緊急支援策を発表した。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

0

|

« 今週の焦点、安定化策延期 | トップページ | シドニー市況:津田 »

1野村雅道」カテゴリの記事

2津田穣」カテゴリの記事

豪ドル・オセアニア情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今週の焦点、安定化策延期 | トップページ | シドニー市況:津田 »