« 水谷さん、金相場ですが:津田 | トップページ | 津田さん、金投資:水谷 »

2009年2月 3日 (火)

上海の景気に陰り:竜河

今まで、グローバル・リセッションが中国に与える影響は、輸出品の生産基地である広東省、浙江省辺りで簡単に感じられますが、ここに来て、上海でも顕著に現れてきました。

 

上海市の銀行貸し出しは、第4四半期が前年同期比マイナスに転じました。その理由は、

 

1)大型プロジェクトの減少;

2)企業の財務体質が悪化したことで銀行が貸し出しに慎重

  になった;

3)外資系銀行は本社のバランスシート悪化で、外貨貸し出し

  を絞るようになった;

4)企業の投資意欲が後退。2008年の上海市鉱工業投資総額は

  07年に比べ、わずか1.7%の増加に止まった;

 

と言われています。

 

住宅市場にも暗雲が垂れ込めています。旧正月明けてから6日間を経ったところ、新築住宅の成約数は77戸に止まり、昨年の153の半分程度に止まっています。その一方、住宅ローンの不良債権化が進行しています。昨年12月末現在、上海市での銀行貸し出し総額の約1/4が不動産向けで、その1%前後が不良債権化していますが、膨らんだ不良債権の3割前後は昨年第4四半期に発生したものです。

 

中央政府を抱えている北京に比べ、上海の方は海外の景気により敏感で、先行指標としての価値が高いと思われます。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« 水谷さん、金相場ですが:津田 | トップページ | 津田さん、金投資:水谷 »

4呂新一」カテゴリの記事

中国事情」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 水谷さん、金相場ですが:津田 | トップページ | 津田さん、金投資:水谷 »