江蘇省の電気消費量が急減:竜河
私の田舎は中国江蘇省(上海の北にある隣同士)ですが、今朝、江蘇省で電気が余り、電力会社が大損していると報道されました。
中新社南京の報道によれば、昨年10月から、江蘇省の電力消費量は4カ月連続低下し、今年1月は記録的なマイナス16%となりました。
江蘇省は中国国内で製造業のトップを走る省で、蘇州・無錫などの地域に日系・台湾系企業が大挙進出しています。今まで、電力供給が需要に追いつかず、強制停電がしばしばニュースになっていましたが、今回のように電力が余るのは初めてのことです。
これは、田舎の人たちがエコ意識高まり、全員が省エネに心掛けるようになった結果であれば嬉しい限りですが、仮に、そうでなければ、景気の急減速を裏付ける証拠となります。というのは、各地方政府がほかの地方との競争心から鉛筆を舐めて作り上げたGDPデータより、電力消費量の方はよほど正直からです。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「4呂新一」カテゴリの記事
- 野村さんへ: 呂 新一(2010.06.08)
- 別れの言葉: 呂 新一(2010.06.08)
- 日本の財政赤字と新しい経済成長の可能性: 呂 新一(2010.06.08)
- 明日(次の取引日)のTOPIXは:呂 新一(2010.06.08)
- 明日(次の取引日)のTOPIXは:呂 新一(2010.06.07)
「中国事情」カテゴリの記事
- 固定資産税の導入を考えている中国政府: 呂 新一(2010.06.02)
- ギリシャ財政危機は我々に何を語っているのか: 呂 新一(2010.05.26)
- 米株、中国株の行方: 呂 新一(2010.05.19)
- ギリシャの財政危機とこれからの株価: 呂 新一(2010.05.12)
- 谷村新司の「昴」と万博後の中国: 呂 新一(2010.05.05)
コメント