戻ってきました。南アランドめざして、豪円の戦い
「南アランドめざして、豪円の戦い」
津田さん、引き分けでしたね、今帰ってきました。スタジアムまでは車で5分です。
どちらも南アワールドカップに行ければいいですね
今度、豪とのビジネスで豪ドル円買わないといけないし
冬にはぜひ南アフリカへワールドカップの視察というかミーアキャットにも象にも会うために南アランド円買わないといけませんね。
旅行となると為替は面倒ですね。世界統一通貨できればいいですが。オーストラリアとかNZはいつでもユーロに加盟できますが、日本は逆徳政令でも出さないとユーロの会員にはなれませんね。日本は財政赤字で門前払いです。
日本がユーロに入れないのは私が霞ヶ関のメンバーになれないと同じですね。なんでこんな国になったのでしょう。別に国の施設、サービス、公共料金、福祉などは日本が劣りますが借金だけはすごいですね。税金をどこに使っているのでしょうか。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「2津田穣」カテゴリの記事
- 今週の豪ドル見通し:津田(2010.03.08)
- シドニー概況:津田(2009.07.13)
- 今週の豪ドル相場:津田(2009.07.13)
- 野村さん分かりました:津田(2009.07.09)
- 津田さん、インドバッシングはこれです(2009.07.09)
コメント