注文情報は役立つでしょうか
「注文情報は役立つでしょうか」
外為どっとコム社の注文情報をウオッチして3週間くらいになると思いますが
なかなかヒントを与えてくれます。
銀行の注文と比べれば金額も小さいので最初は効果を疑問視していましたが、
いやいやたいしたものです。銀行の注文は実需が主なのでそれはそれで時間、週、季節で行動パターンが特定されるのでどう動くかは予想しやすいです。
日本の都市銀行にいてわかりにくいのはヘッジファンドと信託銀行の動きです。このわかりにくい参加者の動きと外為どっとコムの個人の注文状況が似ているのではないかと思っています。(ヘッジファンドはある特定の銀行でしかわからないと思います、信託は聞けばわかりますが、そこまでするのも)。
もちろん個人では10万ドル単位、ヘッジファンドや信託は1億ドル単位でもやるのですが
同じ仕手筋には変わりがありません。思考回路は同じようなものではないでしょうか。個人のほうが優秀な方が多いかもしれません。ただ扱ってる金額が違うだけで方向性やポジションの取り方や損切のポイントは似通っているかもしれません。
3週間チェックして感じたのはそこです。注文情報は世界の仕手筋の出口調査のようなもので確率は高いように思います。
悲しいのは損切りの注文が入ればそこに相場が吸い寄せられることです。人間考えることはたいして変わらないと思いました。
div align="center">
|
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
コメント
めちゃめちゃ、有難いです。
なぜ、この情報を掲載したブログよりも上に
いい加減な内容のブログがランキングされて
いるのでしょうかね?
不思議です。
投稿: | 2009年2月27日 (金) 17時43分
野村様と仲間の皆様
素晴らしいブログをありがとうございますヽ(´▽`)/
先日のドル円注文のガチガチは大変参考になりました。
FXはまだまだ研修生ですが、先生方の意見を参考に勉強し利を増やして行きたいです。
また、ローソク足の解説も為になります。
お忙しい中、頻繁に更新していただき感謝しております。
これからもよろしくお願いいたします
投稿: sora | 2009年2月27日 (金) 19時43分
野村さんの解説とともに板情報も
自分のトレードに取り込もうと、ちょくちょく見るようにしています。
対戦相手の作戦が見れるというのは大いに参考になりそうです。
ただポンド円はオーダーの上下のレンジを広げた方がより役立つような気がします。
ここのブログには本当にお世話になっています。一日に何度もの書き込みを大変ありがとうございます。ご負担にならない程度に続けていっていただければ幸いです。みなさま健康に気をつけてお過ごしください。
投稿: あず | 2009年3月 2日 (月) 02時56分