« ストロスカーン中国上方修正 | トップページ | 柿崎キャスター、吉川キャスターご苦労様でした:竜河 »

2009年2月 7日 (土)

中国 ― 大旱魃は厳しい試練:竜河

野村さん、

私も中国の大旱魃を心配しています。

 

報道によれば、小麦の主要産地である河南、安徽、山、河北、山西西及び甘省の七省で、多くの地方が去年10月下旬以来100日余り、雨らしい雨または雪が降っておらず、大地がひび割れしています。今、穀物を育つところか、人・家畜の飲用水すら確保できなくなっています。

 

この旱魃の規模は50数年ぶりのものです。

 

しかし、この旱魃はある意味では予測できたものです。昨年1月、旧正月帰省ラッシュの最中、貴州省を中心に中国西部が50年ぶりの雪災害に見舞われ、10182000人が被災したことは記憶に新しい。事実、中国の歴史上、大規模な雪災害の翌年に大規模な旱魃が発生することは度々ありました。

 

中国では「3年自然災害」と呼ばれる悲惨な時期がありまして、それは1959-1961の3年間で、食料の主要産地である河南省、安徽省、山省、四川省、湖北省、湖南省及び黑江省が大規模な旱魃に見舞われ、他の災害も相次ぎ、3千万人余りが餓死しました。その前の年である1958年にも、大規模な雪災害が発生していました。

 

中国政府が歴史を研究していれば、今回の大旱魃にある程度の備えをできていると思われます。また、今の胡錦涛政権は国民の生活を重視する施政方針を打ち出しているため、毛沢東時代の悲劇がもう2度と見ることはないと思います。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

|

« ストロスカーン中国上方修正 | トップページ | 柿崎キャスター、吉川キャスターご苦労様でした:竜河 »

4呂新一」カテゴリの記事

中国事情」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ストロスカーン中国上方修正 | トップページ | 柿崎キャスター、吉川キャスターご苦労様でした:竜河 »