どっちから、チャートかニュースか
「どっちから、チャートかニュースか」
朝起きれば「思い通りに動いているな」あるいは「何でやねん」と思わぬ方向へ動いている時のどちらかでしょう。
すぐ自分で相場をチェックして朝の取引に備えないといけません。個人では時々休んでもいいですが、銀行のディーラーなどは毎日やらなくてはいけないので相場のチェックが必要です。会社によっては朝の相場の会議があるのでその為の準備もしないといけません。それがまだクセになっていて今もその準備で結構時間を費やしています。朝の7時くらいまでに準備を終えていないと気持ちが悪いのは引退した今もそうです。
「この通貨は大きく動いているけど何でやねん」と上司から聞かれた即座に答えられなければ「ドアホ、たるんどる」と一喝された緊張感がいまだに残っています。
その時ニュースからチェックしますか、チャートからチェックしますか?
私は自然とニュースからチェックして情報メディア、日本の新聞、海外の新聞をチェックしてチャートに入っています。その間にその日の相場観や取引したい通貨のイメージが出てきます。
たまにチャートから入って逆にニュースなどチェックして相場観をつくることもあります。結構みっちりやります。野村監督の「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」を肝に銘じているからです。
でも理想は長島監督風に、新庄さん風に、朝相場をみたらチャートもニュースも見ずに感性だけででカキーンをいきなりヒットしたいとも思っています。
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「為替」カテゴリの記事
- 中国人民元切り上げについてのQ&A: 呂 新一(2010.04.13)
- 人民元切り上げの可能性を考える: 呂 新一(2010.03.03)
- 米国の財政赤字、中国の不動産バブルとドル円: 呂 新一(2010.02.10)
- 米経済学者が中国人民元を論ずる:竜河(2009.04.02)
- やはり92円でつっかかる(2009.02.17)
コメント