でも外銀(非豪銀)の貸し渋り対策みたいですよ野村さん:津田
サムライ債は資金需要があるのか?ということですが、昨年来当地でもご多分にもれず信用収縮の波が押し寄せ、特に非豪銀(当地の外銀)金融機関のいわゆる”貸し渋り”が問題になっていました。従いまして昨年来の政府保証による豪銀の資金調達手段としての起債の背景としてこれら外銀の貸し渋りがあるのは間違いのないところだと思います。
銀行が貸さなくなった分を、形を変えて日本国民が直接豪州の企業に貸し付けているのも不思議な現象ですね?
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「1野村雅道」カテゴリの記事
- 「外為どっとコム社動画アップ致します。市場と私情などについて」 (2019.03.20)
- 「ターンブル前首相の議員辞職に伴う補欠選挙」(2018.09.18)
- 消えた数字、リパトリ?(2018.05.13)
- Webセミナー、2017年通貨番付の結果は、(2017.12.15)
- (2016.11.07)
「2津田穣」カテゴリの記事
- 今週の豪ドル見通し:津田(2010.03.08)
- シドニー概況:津田(2009.07.13)
- 今週の豪ドル相場:津田(2009.07.13)
- 野村さん分かりました:津田(2009.07.09)
- 津田さん、インドバッシングはこれです(2009.07.09)
「豪ドル・オセアニア情報」カテゴリの記事
- 夜の豪ドル円注文(2009.06.15)
- 来週の主な決算、注目企業など(2009.04.11)
- NZドル円(2009.04.08)
- NZの株やや弱し(2009.02.23)
- 今週の豪ドル相場:津田(2009.02.22)
コメント