« 対中輸出復調の裏側:竜河 | トップページ | 明日(次の取引日)のTOPIXは:竜河 »

2009年2月23日 (月)

ドル建て日経平均も弱い

「ドル建て日経平均も弱い」Ws000050

相変わらず外人の日本株売りは続いているがつに日経平均ドルベースは80割れとなった(2月20日日経終値ベース)。日経平均が7416.38、ドル円94.15で78.77ドル。2006、2007年には150ドル台もあったが、これでは外人の日本株投資も円高だがなりの損金となっているだろう

|

« 対中輸出復調の裏側:竜河 | トップページ | 明日(次の取引日)のTOPIXは:竜河 »

為替09年2月」カテゴリの記事

コメント

いつもありがとうございます。
書籍(野村式ID為替)のなかで、(早朝のシドニー市場が、下がっていたら、東京市場が始まる少し前に、買っておく)、という説明がありますが、この東京市場開始時間は、午前9時なのですか、それとも午前8時なのですか、教えてください。
よろしくお願いします。

また、(ID為替研究所)の閲覧時の不具合は、なくなりました、ありがとうございました。

投稿: 為替次郎 | 2009年2月23日 (月) 14時49分

>>「シドニーと東京」

シドニー市場と東京市場での取引の性格は異なる。シドニー市場はニューヨークのセンチメントや週末のニュースを素直に追随する市場である。
東京市場が始まる9時以降は、その動きが一変することも多い。東京の実需筋が参加するからだが、実需筋はセンチメントより採算重視で動く。輸出は上がれば売るし、輸入は下がれば買う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
シドニー市場と東京市場との関係、よくわかりました。
詳細な説明、ありがとうございました。


投稿: 為替次郎 | 2009年2月27日 (金) 06時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 対中輸出復調の裏側:竜河 | トップページ | 明日(次の取引日)のTOPIXは:竜河 »