CITI、バンカメに続いて:津田
国有化観測の出ているCITI、バンカメに続いて、あまりいいニュースが出ません。
BETTERだと思われていたJP MORGANがバランスシート保護のために配当を87%カットして一株当たり$0.380から$0.05に下げる旨発表しています。また保険最大手で公的資金を受け入れたAIGが600億ドルの損失を計上する見込みで、破たん回避のために更なる金融支援を政府に要請する見込みとのこと。
商品関連では金価格は昨日一時1オンス1000ドルを越していましたが、先週約4%保有比率を高めたETF(Exchnage Traded Fund-いわゆる米国の投信)の最大手SPDRの利食いが出ているもようで、現在990ドル近辺で、若干上値の重い展開。
一方原油は1バレル38ドル割れに続落です。OPECは2月12日時点で日量28.7MIOバレルから27.6MIOバレルに減産し、その後も減産態勢ですが、いかんせん需要減退観測が依然として強く、価格反転につながっていません。
さてドル円は95円をブレークしてまとまったストップロスの買いを誘発しているようです。
やっと日本の政冷経冷を反映し始めましたか、、、、
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
| 固定リンク
「2津田穣」カテゴリの記事
- 今週の豪ドル見通し:津田(2010.03.08)
- シドニー概況:津田(2009.07.13)
- 今週の豪ドル相場:津田(2009.07.13)
- 野村さん分かりました:津田(2009.07.09)
- 津田さん、インドバッシングはこれです(2009.07.09)
コメント