これがユーロ円介入実録
「これがユーロ円介入実録」
平成18年にまとめた日本の財務省のユーロ円の買い介入実績があったので
ここに再度掲載したい。18年以降も介入はしていないので財務省のポジションは原則変わっていない。当時は160円で勝手に引きなおした。現在の相場は113円なので為替差益はゼロ。時間がある方はさらに現在までの金利収入など計算してあげてください。でも儲かった分をすでに国庫に拠出しているかもしれない。埋蔵金?でもないか。
まあ永久にずっともつか、ユーロでそのまま使うのがスワップ派。外貨で使うほうが使い勝手がある。
平成 | 西暦 | 実施日 | 億円 | NY終値 | ||
18 | 2006 | |||||
17 | 2005 | |||||
16 | 2004 | |||||
15 | 2003 | 2月24日 | 66 | 127.25 | ||
2月25日 | 562 | 126.16 | ||||
2月26日 | 137 | 126.22 | ||||
2月28日 | 45 | 127.58 | ||||
3月3日 | 47 | 128.04 | ||||
3月4日 | 13 | 128.41 | ||||
3月7日 | 86 | 128.87 | ||||
5月8日 | 53 | 134.38 | ||||
5月9日 | 776 | 134.75 | ||||
14 | 2002 | 6月28日 | 238 | 124.32 | ||
13 | 2001 | 9月24日 | 215 | 107.35 | ||
9月26日 | 218 | 108.82 | ||||
9月27日 | 219 | 109.88 | ||||
12 | 2000 | 3月8日 | 720 | 102.36 | ||
9月22日 | 1435 | 94.91 | ||||
11 | 1999 | 6月21日 | 1017 | 126.71 | ||
11月29日 | 527 | 103.45 | ||||
計 | 億円 | 6374 | 113 | 総コスト | ||
ユーロ億ドル | 55 | 現在相場18年 | 160 | |||
47 | 差益(円) | |||||
為替差益 | 2585億円 | |||||
金利収益(約) | 1115億円 | ラフに | ||||
合計 | 3700億円 | |||||
| 固定リンク
「為替」カテゴリの記事
- 中国人民元切り上げについてのQ&A: 呂 新一(2010.04.13)
- 人民元切り上げの可能性を考える: 呂 新一(2010.03.03)
- 米国の財政赤字、中国の不動産バブルとドル円: 呂 新一(2010.02.10)
- 米経済学者が中国人民元を論ずる:竜河(2009.04.02)
- やはり92円でつっかかる(2009.02.17)
コメント