米国雇用統計
「米国雇用統計」
FRBは物価の安定の他に雇用の安定も目標に掲げている唯一の中銀ということだ( 他の中銀は雇用の安定だけだそうだ)
さて金曜日の12月米国雇用統計が今週のメインイベントだ。予想は失業率7%、非農業部門雇用者数が48万人の減少だ。12月31日に発表された失業保険申請者数の予想外の減少(予想57.5万、結果49.2万)がどう影響するか。もちろんその前にもう一度失業保険申請者数(1/4まで予想54万件、1月を含むので12月の雇用統計への影響は小さいか)や12月ADP雇用者数(予想 -48.5万人)の発表もある。
今週は休み明けで溜まっていたのか各国指標が多くデイトレのチャンスでもある。
| 固定リンク
「1野村雅道」カテゴリの記事
- 「外為どっとコム社動画アップ致します。市場と私情などについて」 (2019.03.20)
- 「ターンブル前首相の議員辞職に伴う補欠選挙」(2018.09.18)
- 消えた数字、リパトリ?(2018.05.13)
- Webセミナー、2017年通貨番付の結果は、(2017.12.15)
- (2016.11.07)
「為替」カテゴリの記事
- 中国人民元切り上げについてのQ&A: 呂 新一(2010.04.13)
- 人民元切り上げの可能性を考える: 呂 新一(2010.03.03)
- 米国の財政赤字、中国の不動産バブルとドル円: 呂 新一(2010.02.10)
- 米経済学者が中国人民元を論ずる:竜河(2009.04.02)
- やはり92円でつっかかる(2009.02.17)
コメント