ドル円行って来いで「わかれうた相場」ですね野村さん?:津田
いや、まさに野村さんが書いた中島みゆき「わかれうた」でしたね?昨日ドル円ショートは結局88円台に落ちた時に半分利食って、残りをキープしたたま、予想より赤字幅の少ない貿易収支で89.87円位まで上がる過程で切ってしまいました。朝起きたらまた89円台lowとはとほほほです。
しかし正直言って米国貿易収支なんてno careでした??1990年代初めで貿易収支の役割は終わりかと思っていました。
まあしかし、ドル円は大方が下を見ているし(80円?75円?65円?)、この貿易収支のように”予想より良い数字”には一時的にせよ反応するところを見ると、意外とドル円の反発も早いのかも、、という気がしますが。
| 固定リンク
「2津田穣」カテゴリの記事
- 今週の豪ドル見通し:津田(2010.03.08)
- シドニー概況:津田(2009.07.13)
- 今週の豪ドル相場:津田(2009.07.13)
- 野村さん分かりました:津田(2009.07.09)
- 津田さん、インドバッシングはこれです(2009.07.09)
「為替」カテゴリの記事
- 中国人民元切り上げについてのQ&A: 呂 新一(2010.04.13)
- 人民元切り上げの可能性を考える: 呂 新一(2010.03.03)
- 米国の財政赤字、中国の不動産バブルとドル円: 呂 新一(2010.02.10)
- 米経済学者が中国人民元を論ずる:竜河(2009.04.02)
- やはり92円でつっかかる(2009.02.17)
コメント