« 中国の成長率が1桁台に | トップページ | おしんの国日本:津田 »

2009年1月22日 (木)

デラックス松子でなくて中国

「デラックス松子でなくて中国」

大山さん、すいません、中国のことデラックスと言ってしまって。入力遅れました

 中国の2008年のGDPは前年比9%増の30兆670億元となった。円では400兆円なので日本に迫ってきた。購買力平価ではすでに日本の倍くらいか?(12月GDPは+6.8%)

 外貨準備は日本の倍、貿易黒字は日本の13倍。日本と比べればとるに足らないものであったのに、数年前並んだかと思うと一気に引き離されている。そりゃ13億人と日本の13倍もの人口ならば当然なのだが、その多くの国民がまだ先進国並みの生活水準でないとすればいつかまたぐーーんと伸びるのではないだろうか。

 外貨準備は12月末で1兆9460億ドル、

中国2008年の鉱工業生産は+12.9%、小売売上は+21.6%、固定資産投資は+21.6%。

まだ他国と比べればデラックスである。

|

« 中国の成長率が1桁台に | トップページ | おしんの国日本:津田 »

為替」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 中国の成長率が1桁台に | トップページ | おしんの国日本:津田 »