いや懐かしいですね、、昔のディーリングルーム:津田
もう20数年前ですよね?私もちょうどそのころロンドンにいたんですが、その”大課長”の大学の体育部の先輩が私のいた頃の次長で(学生時代は国体の選手だった?)夕方になるとよく”水割り”を作らされました。ディーリングルームには伝統的にこの度世界自動車販売で首位になったT自動車の方が研修に来ていて、一緒に水割りを作り、かつ末席で味わったものです。あのころはのどかでしたよね??あとよくオフィスの裏にあったイタリアレストラン通称”裏イタ”に伸びたスパゲティーを買いに行かされました、、、あのT自動車の方々も今頃偉くなられて当時を懐かしく思っておられることでしょうね?まあうらんではいらっしゃらないと思います!?
しかしそのニューヨークディーリングルームの大課長からは時々逆鱗に触れて”ホッチキスが飛んできた”という”恐ろしい話”もロンドンに伝わってきていましたが、、、またバーレン時代の同じく為替畑の当時支店長氏の机の引き出しには「”かみ切られた”パイプが何本も転がっている」という恐ろしい伝説もありました。すごい歯の力ですね?まあしかしその当時の大次長も支点長も今は亡き人。やはりこの業界短命な人が多いですね?
| 固定リンク
「2津田穣」カテゴリの記事
- 今週の豪ドル見通し:津田(2010.03.08)
- シドニー概況:津田(2009.07.13)
- 今週の豪ドル相場:津田(2009.07.13)
- 野村さん分かりました:津田(2009.07.09)
- 津田さん、インドバッシングはこれです(2009.07.09)
「為替」カテゴリの記事
- 中国人民元切り上げについてのQ&A: 呂 新一(2010.04.13)
- 人民元切り上げの可能性を考える: 呂 新一(2010.03.03)
- 米国の財政赤字、中国の不動産バブルとドル円: 呂 新一(2010.02.10)
- 米経済学者が中国人民元を論ずる:竜河(2009.04.02)
- やはり92円でつっかかる(2009.02.17)
「豪ドル・オセアニア情報」カテゴリの記事
- 夜の豪ドル円注文(2009.06.15)
- 来週の主な決算、注目企業など(2009.04.11)
- NZドル円(2009.04.08)
- NZの株やや弱し(2009.02.23)
- 今週の豪ドル相場:津田(2009.02.22)
コメント