温故知新:竜河
北部九州の自動車産業が拡大のテンポを速めている。福岡県や自動車関連企業で組織する「北部九州自動車150万台生産拠点推進会議」(会長・麻生渡福岡県知事)は22日の総会で、今年度に150万台生産を達成する目標を改めて確認した。車両メーカーの工場が続々と稼働し、開発部門の拠点化も進んでいる。
「2004年に3600人だった従業員が今は8500人。3年で2・4倍に増えた」
北九州市で開かれた推進会議の総会で、地元企業関係者ら約700人を前に、トヨタ自動車九州の渡辺顕好社長は、好調な事業をこう説明した。
トヨタ九州の生産能力は43万台だが、07年度は高級車「レクサス」の北米向け生産が好調で、能力を超える44万台を生産した。来年度は「生産能力を46万台に高める」方針だ。
会場では他のメーカーからも「今年度は50万台を生産する」(川瀬賢三・日産九州工場長)、「早期に年産50万台を実現し、国内生産の40%を担う」(東迫旦洋・ダイハツ九州社長)と積極的な発言が相次いだ。
設備の増強も加速している。トヨタ九州は今月、エンジン製造の苅田工場(福岡県苅田町)内に第2工場を完成した。ロボット化により人員を約20%削減した最新鋭工場で、製造能力は44万基に倍増した。
………
(2008年4月23日 読売新聞)
| 固定リンク
「4呂新一」カテゴリの記事
- 野村さんへ: 呂 新一(2010.06.08)
- 別れの言葉: 呂 新一(2010.06.08)
- 日本の財政赤字と新しい経済成長の可能性: 呂 新一(2010.06.08)
- 明日(次の取引日)のTOPIXは:呂 新一(2010.06.08)
- 明日(次の取引日)のTOPIXは:呂 新一(2010.06.07)
「投資を考える」カテゴリの記事
- 証券検査官、松島 令 宝島社(2010.10.11)
- ギリシャ財政危機は我々に何を語っているのか: 呂 新一(2010.05.26)
- 津田さんお勧めのシドニー最大銀行の豪ドル預金です(2010.01.04)
- 世界の富裕層減少(2009.06.29)
- 貪欲のために体ごと取られてしまった狐:竜河(2009.05.16)
コメント