« テニスですか、軟式野球も日本独自:かかしさん、津田さん | トップページ | 米国雇用統計 »

2009年1月 4日 (日)

豪華新社屋、テニス、最後に資源:津田

どうも土日は頭のリセットに余念がないもので、失礼しました。リセットしすぎてメモリーロストなんてことも最近よくありますが、、、でも野村さんのフルマラソン参加やジムでの筋トレなど、やはり”トレーディングをやって、脳が疲れると同じように肉体も疲れさせたくなる”というのは人間の生理的欲求(ちょっと言い方がいやらしい?)のようですね。ところで新家屋→破綻(失礼)というのとちょっと違いますが、野村さんや私が昔いた東京銀行では”持ち家を新築・購入するとかならず海外転勤になる”というジンクスがありましたね。これは単に人事部の嫌がらせではなかったかと今では思っていますが。私は持ち家がなく、その心配はなく、むしろ海外赴任者の代用社宅を汚す側(?)でしたが。ただ野村さんの大学の野球部の先輩であった、当時のロンドン支店長の後藤さんのお宅に私は恐れ多くも住ませてもらっていたことがあり、ある夜突然奥さんから「後藤の家内ざます。いま一時帰国ですが明日ちょっと物を取りにうかがうざます」といわれて夜中に大掃除をしたことがありましたが。

ところで昨日もいいましたが、昨日からPerthで始まったテニスの国別対抗戦Hopman Cupでロシアからサフィン兄妹が参加しているんですが、サフィンが目黒で登場して、記者会見で「どうしたんですか」「いや1週間前モスクワでけんかをして」「で、けんかは勝ったのか」「もちろん」には笑いました。そうそう、懐かしいですね、野村さんとテニスやったこと思い出しました。30年前ですね。かかしさんはテニスのプロだったんですね??趣味は釣りとか言いながら、、、奥ゆかしいですね、、私はプロフィールの欄にも趣味として好きなものは全部書いてますが、、、これは野村さんが”趣味野球”と書かないのと同じで、日本独特の奥ゆかしさですね。勉強になりました。(?!)ああ、そういえばこちらでも年に一回日本人会のソフトボール大会があって、これは企業別とかグループとか自由参加で10グループ以上が集まり、昔野球部の本格派とかが出て、かなり盛り上がります。でもやはり飲食関係とか板さんに上手な人が多く、これはゴルフにも言えてますが、やはり日中の自由時間/練習量がものを言うみたいですね?

ということで原油価格ですが、やはり私の出席した地場のエネルギー会社Allow Energyのセミナーでも120ドルの時点でかなり下を(40ドル)見ていましたし、専門家は需給と投機の実態が分かるのでしょうね。100ドル越えでもっと声を大にして冷静さを呼びかけてもらいたかったですが、ただ為替、商品など相場物は実需ヘッジに投機の玉が乗っかるので、実需、投機の線引きをするのは困難だし、人の恐怖心理には天井も底もないように思えますね。
では。

|

« テニスですか、軟式野球も日本独自:かかしさん、津田さん | トップページ | 米国雇用統計 »

1野村雅道」カテゴリの記事

2津田穣」カテゴリの記事

6かかし」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« テニスですか、軟式野球も日本独自:かかしさん、津田さん | トップページ | 米国雇用統計 »