« 豪州雇用状況(一般的論調):津田 | トップページ | オバマフィーバー、似ているアメリカと中国:竜河 »

2009年1月20日 (火)

メーカーに申し訳ありません:竜河

野村さん、

 

そうですね。装置産業に比べ、ディラーは身軽で楽です、方向観が間違わない限り。

 

ディラー業は設備投資が軽微で、資格もいらないため、新規参入が非常に容易です。入ることが簡単というのは、それだけ成功が難しいことを意味しているように思われます。結局、ディラー業も厳しい淘汰の世界ですね。

|

« 豪州雇用状況(一般的論調):津田 | トップページ | オバマフィーバー、似ているアメリカと中国:竜河 »

4呂新一」カテゴリの記事

投資を考える」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 豪州雇用状況(一般的論調):津田 | トップページ | オバマフィーバー、似ているアメリカと中国:竜河 »