祝賀ムードに冷水ですね?:津田
いや、オバマ新大統領の就任演説が終わるやいなや、ダウが急落した感じですね?
市場にとってはオバマ演説もアトラクションの一つにすぎない感じですね。
今回、英銀RBSの巨額損失から火種がまた米銀に飛び火して、またまた金融不安がクローズアップされていますが、まあ世界中に火種はあるわけで、やはり主流は”リスク回避の動き”で”ドル高・円高”なんでしょうか?
そういう意味ではドル円60円、ダウ5000ドルと言っている人の方が現実直視型なのでしょうかね、、、、
| 固定リンク
「2津田穣」カテゴリの記事
- 今週の豪ドル見通し:津田(2010.03.08)
- シドニー概況:津田(2009.07.13)
- 今週の豪ドル相場:津田(2009.07.13)
- 野村さん分かりました:津田(2009.07.09)
- 津田さん、インドバッシングはこれです(2009.07.09)
「為替」カテゴリの記事
- 中国人民元切り上げについてのQ&A: 呂 新一(2010.04.13)
- 人民元切り上げの可能性を考える: 呂 新一(2010.03.03)
- 米国の財政赤字、中国の不動産バブルとドル円: 呂 新一(2010.02.10)
- 米経済学者が中国人民元を論ずる:竜河(2009.04.02)
- やはり92円でつっかかる(2009.02.17)
「米国経済」カテゴリの記事
- ギリシャ財政危機は我々に何を語っているのか: 呂 新一(2010.05.26)
- 米株、中国株の行方: 呂 新一(2010.05.19)
- ギリシャの財政危機とこれからの株価: 呂 新一(2010.05.12)
- NY株式相場、一息いれますか? 呂 新一(2010.04.07)
- 中国人民元問題をもう1回考える: 呂 新一(2010.03.31)
コメント