グリーンスパン元議長と未病:津田
いやしかし、”稀代の名議長”と言われ在職期間18年にわたったグリーンスパン元議長もサブプライム以来非難の矢面に立たされるケースが多いのは皮肉ですね?彼は確か在職中も加熱する米国経済に対して「根拠なき熱狂」と警鐘を発していたと思いますが。(未病対策を示唆??)
そういえばクリントン政権下で財務長官を務めたルービン氏も米シティーグループを辞任する意向を示しており、「自分自身を含めてこの業界の多くの人達が金融システムが直面している厳しい状況を認識できなかったのが極めて遺憾」とコメントしています。ただ日本のバブル時に破綻した諸金融機関のトップが裁判などで訴追されたのに反してグリーンスパンさんを断罪することは出来ないでしょうね。でもリスクを取っている個人トレダーの資産増大/減少という褒貶が一番はっきりしているけど、時としては厳しいかもしれませんね??
時として人類に警鐘を与える市場 津田
| 固定リンク
「1野村雅道」カテゴリの記事
- 「外為どっとコム社動画アップ致します。市場と私情などについて」 (2019.03.20)
- 「ターンブル前首相の議員辞職に伴う補欠選挙」(2018.09.18)
- 消えた数字、リパトリ?(2018.05.13)
- Webセミナー、2017年通貨番付の結果は、(2017.12.15)
- (2016.11.07)
「2津田穣」カテゴリの記事
- 今週の豪ドル見通し:津田(2010.03.08)
- シドニー概況:津田(2009.07.13)
- 今週の豪ドル相場:津田(2009.07.13)
- 野村さん分かりました:津田(2009.07.09)
- 津田さん、インドバッシングはこれです(2009.07.09)
「4呂新一」カテゴリの記事
- 野村さんへ: 呂 新一(2010.06.08)
- 別れの言葉: 呂 新一(2010.06.08)
- 日本の財政赤字と新しい経済成長の可能性: 呂 新一(2010.06.08)
- 明日(次の取引日)のTOPIXは:呂 新一(2010.06.08)
- 明日(次の取引日)のTOPIXは:呂 新一(2010.06.07)
「米国経済」カテゴリの記事
- ギリシャ財政危機は我々に何を語っているのか: 呂 新一(2010.05.26)
- 米株、中国株の行方: 呂 新一(2010.05.19)
- ギリシャの財政危機とこれからの株価: 呂 新一(2010.05.12)
- NY株式相場、一息いれますか? 呂 新一(2010.04.07)
- 中国人民元問題をもう1回考える: 呂 新一(2010.03.31)
コメント