NYK市場概況:津田
おはようございます。昨日のニューヨーク市況です。
発表された12月の雇用統計は予想されたとはいえ、改めて戦後最悪の不況を物語る内容でした。失業率は7%の予想(前月は6.7%→6.8%に修正)に対して7.2%と1992年以来16年ぶりの悪い数字。非農業部門就業者数は524千人減と市場予想とほぼ同じでしたが11月分は533千人減→584千人減とこれまた下方修正。昨年1年で258万9000人の雇用が減少したことになり、これは第二次世界大戦中の1945年の275万人以来で、就業者数減は12ヶ月連続、4ヶ月連続40万人以上減少などという記録まで付いています。
これを受けた市場の動きはまず、就業者数が予想の範囲内であったことから、対欧州通貨で米ドル買戻しが活発化しユーロは1.36台から1.34台前半に下落、豪ドルも71セント近辺から70セント台前半に下落です。またさすがに内容の悪さに株価は下落しダウも8566ドル近辺の安値圏(NYK 4:00pm)で、リスク回避の動きが激化しドル円は90円台前半まで、また原油価格も一時39ドル台前半まで下落しています。
主な通貨、株などのレンジ(9日):
レンジ 現在(NYK 4:00pm)
USDYEN 90.18 - 91.65 90.30
EURUSD 1.3415 -1.3750 1.3423
GBPUSD 1.5117 -1.5347 1.5132
EURYEN 121.24-125.26 121.37
GBPYEN 136.56-139.90 136.75
AUDUSD 0.7014-0.7198 0.7040
AUDYEN 63.35-65.14 63.60
OIL 39.36-42.62 40.50
DOW 8550-8777 8566
では
Have a nice weekend!
Joe Tsuda
<お知らせ>オーストラリアに御興味のある方、我々JUNAX CAPITAL グループのJAMS TVはオーストラリア最大の日本人向け”オーストラリア生活情報ウエブ”です。どうぞご覧下さい。URLは: http://www.jams.tv/ です。
「Joeの豪ドル道場」FXマガジンにて毎週 月・水・金 執筆中!
↓
ご購読はこち らから (即購入にはなりませんので内容をチェックしてみてください)
| 固定リンク
「2津田穣」カテゴリの記事
- 今週の豪ドル見通し:津田(2010.03.08)
- シドニー概況:津田(2009.07.13)
- 今週の豪ドル相場:津田(2009.07.13)
- 野村さん分かりました:津田(2009.07.09)
- 津田さん、インドバッシングはこれです(2009.07.09)
「為替」カテゴリの記事
- 中国人民元切り上げについてのQ&A: 呂 新一(2010.04.13)
- 人民元切り上げの可能性を考える: 呂 新一(2010.03.03)
- 米国の財政赤字、中国の不動産バブルとドル円: 呂 新一(2010.02.10)
- 米経済学者が中国人民元を論ずる:竜河(2009.04.02)
- やはり92円でつっかかる(2009.02.17)
「米国経済」カテゴリの記事
- ギリシャ財政危機は我々に何を語っているのか: 呂 新一(2010.05.26)
- 米株、中国株の行方: 呂 新一(2010.05.19)
- ギリシャの財政危機とこれからの株価: 呂 新一(2010.05.12)
- NY株式相場、一息いれますか? 呂 新一(2010.04.07)
- 中国人民元問題をもう1回考える: 呂 新一(2010.03.31)
「豪ドル・オセアニア情報」カテゴリの記事
- 夜の豪ドル円注文(2009.06.15)
- 来週の主な決算、注目企業など(2009.04.11)
- NZドル円(2009.04.08)
- NZの株やや弱し(2009.02.23)
- 今週の豪ドル相場:津田(2009.02.22)
コメント