« 価格が低迷している現在、原油備蓄を増やす好機:竜河 | トップページ | 人民元の地域通貨化:竜河 »

2008年12月26日 (金)

メリーXmasバイタリティー野村様:津田

今年もお世話になりました。このブログが始まったやっと1月が終わろうとしていますが、常々野村さんの”興味対象の広さ―仕事・仕事以外―”に驚かされると共に、そのバイタリティーを敬服いたします?!

いや昨日の”X masただゴルフ”は結構50-60ドルとか高めのところが開放しているのが泣かせるところ。こればかりは”タダより高いものはない”の法則は当てはまらないようです。そうですね、野村さんご指摘のように弊社(JUNAX CAPITAL)傘下のJAMS TVでオンラインショッピングをやれば新たな収益源?ただ少量購入者に対する送料が会社負担となると、日本に商品を大量保管する必要があるとか、その場合食料品などの鮮度をどう保つかなどが問題?
野村さんのgood ideaをいただきたいところです。

サカタライスは野村先生も師匠と仰ぐ相場の名人本間宗久が生まれた山形県酒田市にある酒田米菓の豪州現法で薄ば焼きせんべいで年商1億ドル!!!こちら産の安くて結構いける米を原料にこちらで生産していたのがミソですね。話変わりますがこちら産の米を原料としている別会社の”豪酒”という日本酒も人気商品でOZの間にも結構浸透しています。さてサカタライスを2005年に米ペプシコに売却して元社長の鈴川さんは、趣味の自家用ヘリなど楽しみながら悠々自適。近々レストラン経営を始めるとかいうウワサもあります。

それでは真夏のシドニーより

Merry X'mas everybody!

16122008288_5

|

« 価格が低迷している現在、原油備蓄を増やす好機:竜河 | トップページ | 人民元の地域通貨化:竜河 »

2津田穣」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 価格が低迷している現在、原油備蓄を増やす好機:竜河 | トップページ | 人民元の地域通貨化:竜河 »