爆竹、汽笛、花火でカウントダウン:市況
「爆竹、汽笛、花火でカウントダウン」
シドニーの津田さんはもう2009年ですね。オメデトウございます。ここ横浜山下公園でも汽笛を鳴らす船が増えてきています。それがカウントダウンで絶頂に達します。みなとみらいでは花火が打ち上げられます。中華街も爆竹で2009年を祝います。外国為替証拠金会社のディーリングルームで年を越される方もNYとあと一勝負頑張ってください。
30日NY引け | 午後10:40 | |
ドル円 | 90.3 | 90.47 |
ユーロドル | 1.407 | 1.3954 |
ユーロ円 | 127.05 | 126.3 |
ドルスイス | 1.06 | 1.066 |
スイス円 | 85.25 | 84.83 |
豪ドルドル | 0.6912 | 0.6895 |
豪ドル円 | 62.4 | 62.4 |
NZドルドル | 0.5783 | 0.5762 |
NZ円 | 52.15 | 52.2 |
豪ドルNZドル | 1.1941 | 1.1965 |
ドルランド | 9.385 | 9.38 |
ランド円 | 9.56 | 9.62 |
ポンドドル | 1.441 | 1.4605 |
ポンド円 | 130.15 | 132.1 |
ドルカナダ | 1.2152 | 1.2252 |
カナダ円 | 74.1 | 73.9 |
* ユーロドルがアジアで1.4138まで上昇し現在は約200ポイント下落し1.3945あたり、ポンドドルは英アバディーンアセットのクレディスイス運用部門買収の報道で株、通貨ポンドが上昇している。海外勢は本気モード。
*株は上海総合指数は小幅下げたが、NZ、豪、香港市場は上げ、欧州も小幅上げ。これから米国新規失業保険(予想57.5万件)を経てNY株オープンとなる。時間外もこじかっり推移していたがGMAC救済のニュースで連騰できるか。今年後半は救済ニュースが2日と持たなかったことが多いので心配。米週間住宅ローンは新規は変わらずだが5年強ぶりの最高水準を維持している、借り換えは減少。
今日のNYの株の引けは来年を占おう。日本の政府日銀の株買取報道も気になる。その他紛争は多く、それも相場とは関係なく心配である(中東、ソマリア、印パ、タイ、ジンバブエなど)。
さらにはガスプロムがウクライナに天燃ガス供給停止など。横浜では日産がマリノスへの出資比率引き下げなど。
それでは皆様良いお年を、まもなく中華街の爆竹、船の汽笛、みなとみらいの花火でここ横浜は一斉にカウントダウンします。2009年の横浜は開港150年。その変貌振りにペリーさんもびっくりしているそうです。
野村
| 固定リンク
「市況」カテゴリの記事
- アジア株上昇(2009.05.29)
- インド株が下落(2009.05.08)
- 上海、香港、シンガポール、台湾、年初来高値更新(2009.05.07)
- 昨日のおさらい(2009.05.07)
- アジア株上昇(2009.04.30)
コメント