シドニー高値仲値の法則=明日に向かって撃て&我以外皆師⑤
明日に向かって撃て&我以外皆師⑤
「シドニー高値仲値の法則」
NYでデイトレする時は値幅も1円、アップダウンを入れれば3円4円と動き完全燃焼できるが、東京市場は活性度は低くないのだが何しろ米国にはない輸出入の実需で挟まれるので値幅は小さくなる。侘び寂びの世界となるがそこでも儲けなければならない。いろいろな手法がある。
今日なども一つのパターンだが、ゴトビ休み明けでドル需要は多い。9時前後(早すぎてはいけない)にドルを買って仲値前後で売ればいい。それも基本パターンだ、ただ仲値決定時に仲値が早朝のシドニーの高値を上回るかどうかも見ている。今朝のシドニー以降高値は91.40-50だったが実際の仲値は91.13であった。仲値がシドニー高値を上回らない時は買い圧力も弱い。売りを試みてもいい。上回ればその後も続騰する可能性が高く午後まで引き摺っていく。(NY市場は別である。また仲値制度というものは公的には廃止されている制度だが、実際は若干形を変えて続いている)
「我以外皆師」⑤
おなじみ野村克也監督の「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
| 固定リンク
「1野村雅道」カテゴリの記事
- 「外為どっとコム社動画アップ致します。市場と私情などについて」 (2019.03.20)
- 「ターンブル前首相の議員辞職に伴う補欠選挙」(2018.09.18)
- 消えた数字、リパトリ?(2018.05.13)
- Webセミナー、2017年通貨番付の結果は、(2017.12.15)
- (2016.11.07)
「為替」カテゴリの記事
- 中国人民元切り上げについてのQ&A: 呂 新一(2010.04.13)
- 人民元切り上げの可能性を考える: 呂 新一(2010.03.03)
- 米国の財政赤字、中国の不動産バブルとドル円: 呂 新一(2010.02.10)
- 米経済学者が中国人民元を論ずる:竜河(2009.04.02)
- やはり92円でつっかかる(2009.02.17)
コメント