ユスリカかかしさんに質問:津田
かかしさん、いつも株の素人に教えていただきありがとうございます。いやあ、こちらでも見られるNHKのニュースで御手洗会長が年初に「今年の終値予想を希望的に20000円、年安値を14000円」と言ってられましたが、まさに天中殺的(古い?)一年でしたね。まあ豪ドルも60セントまでとは思いませんでしたから御手洗さんを責める気はありませんが、、、
ところで二つ質問があるのですがディフェンシブ株の話大変面白いのですが、株の投資家の間では景気敏感株の対極にこのディフェンシブ株をおいているようですが、今年日本株が42%下落したヘッジ(または苦し紛れに)としてディフェンシブ株が買われたという面はあるのでしょうか?もしそうであるならば為替で、ある通貨のポジションがアゲインストに動くと他通貨でクロスヘッジをすることがよくありますが、はずすタイミングが難しいですよね?今ディフェンシブ株を持っている人またはこれから買おうとする人は、今後日本の景気が更に悪化することを前提にするわけで、やはり今後の相場観、景況感が当たらないと儲からないということでしょうか?
二つ目は業界としてディフェンシブ株の上昇は分かったのですが、個別銘柄では騰落があると思うのですが、業界ごとのインデックスのようなものを購入することは日本株ではできるのでしょうか?
素人の質問で恐縮ですが宜しくお願いします。
こちらでは豪州の株ファンド第2位のWestfieldが外株投資から撤退してOZの知り合いが首を切られ、またドイツ系銀行証券会社の香港支店で長年日本の投資家に豪州株、アジア株を売ってきた友人も首を切られました。きびしい世の中ですね?
| 固定リンク
「2津田穣」カテゴリの記事
- 今週の豪ドル見通し:津田(2010.03.08)
- シドニー概況:津田(2009.07.13)
- 今週の豪ドル相場:津田(2009.07.13)
- 野村さん分かりました:津田(2009.07.09)
- 津田さん、インドバッシングはこれです(2009.07.09)
「日本株」カテゴリの記事
- 超長期波動 : かかし(2010.12.27)
- セクター・ローテーション : かかし(2010.12.20)
- マクロウェーブ・インベストメント : かかし(2010.12.13)
- 11月の米国雇用統計の影響に注目! : かかし(2010.12.06)
- 今週の日経平均株価は小動きか? : かかし(2010.11.29)
「6かかし」カテゴリの記事
- 株式市場調整後の姿を思い描く : かかし(2009.07.13)
- 日米両国の株式市場調整について考える(2009.07.06)
- 「会社四季報」を考える(その2) : かかし(2009.06.29)
- 「会社四季報」を考える(その1) : かかし(2009.06.22)
- 日経平均株価10,000円到達の意味を考える : かかし(2009.06.15)
コメント