雲中のユーロドルがすべてを引っ張る
明日に向かって撃て&我以外皆師③
「雲中のユーロドルがすべてを引っ張る」
今週は月曜から上げ下げ上げ下げとなっている。東京の仲値のドル需要を素直に反応しているとは言いすぎだが、また日経平均やNYダウまで影響しているというのも言いすぎだが、なんとなくリズムが似ている。
ユーロドルは昨日ここで書いた雲に突入し他の通貨も引き上げた。次に近いものは豪ドルドル。ドルランドは既に11月24日から雲中。
南ア、スイス両中銀は0.5%利下げ。でもそれぞれ11.5%、0.5%と水準はとんでもなく違う。米国は上院での自動車救済法案採決待ち。
明日はNZ小売売上に始まり、成長率が注目の中国も小売売上がある。明日以降中国は主要指標が出る(いつも二桁成長してきたもの)。
他に渡辺前財務官の講演、夜は米国小売やミシガン。
「我以外皆師」 =チャート通り
いくつもチャートをつけていて、動いたら「やはりチャート通りですね」といっていつもポジションを持っていない人。
| 固定リンク
「1野村雅道」カテゴリの記事
- 「外為どっとコム社動画アップ致します。市場と私情などについて」 (2019.03.20)
- 「ターンブル前首相の議員辞職に伴う補欠選挙」(2018.09.18)
- 消えた数字、リパトリ?(2018.05.13)
- Webセミナー、2017年通貨番付の結果は、(2017.12.15)
- (2016.11.07)
「為替」カテゴリの記事
- 中国人民元切り上げについてのQ&A: 呂 新一(2010.04.13)
- 人民元切り上げの可能性を考える: 呂 新一(2010.03.03)
- 米国の財政赤字、中国の不動産バブルとドル円: 呂 新一(2010.02.10)
- 米経済学者が中国人民元を論ずる:竜河(2009.04.02)
- やはり92円でつっかかる(2009.02.17)
コメント