8%成長が鍵ですか
竜河さん
中国は常々8%成長堅持と言っているのは毎年1000万人の求職者を都市部で吸収しないといけないからですね。でも世銀は7.5%成長予想ですね。
中国が8%以下の成長だと世界の経済のエンジンは不在となってもっとデフレになるのでしょうか。1985年のプラザ合意以降、米国は日本と西独にエンジンになることを求めてきましたが両国とも内需拡大せず輸出依存でした。でも中国がリードしなければどこの国が
需要を生み出すのでしょうか。アフリカでしょうか。
野村
| 固定リンク
「4呂新一」カテゴリの記事
- 野村さんへ: 呂 新一(2010.06.08)
- 別れの言葉: 呂 新一(2010.06.08)
- 日本の財政赤字と新しい経済成長の可能性: 呂 新一(2010.06.08)
- 明日(次の取引日)のTOPIXは:呂 新一(2010.06.08)
- 明日(次の取引日)のTOPIXは:呂 新一(2010.06.07)
コメント