為替09年2月

2009年11月15日 (日)

ドル円テク、日本の存在感ないチャート

「ドル円テク、日本の存在感ないチャート」

Ws000000

*月足ではドル円はかろうじて薄い陽線。ただ他通貨はすべてドルが下げている。

 またクロス円はすべて陽線。クロス円に支えられたドル円の陽線である。これが世相なのだろう。円の、日本の、存在感がないチャートである

5日線下向き継続

ボリンジャーバンド下限の89.10も下の目標値となろう

*一目の雲に阻まれて下落してきたが今度は雲が右肩下がりからフラットになる

*トレンドラインでは上昇ラインも下降ラインも一旦抜くがすぐに戻ってくるやっかいなパターンとなっている。

*それにはイントラデイのP&Fでさらに細かく対応したい

Ws000001 Ws000002 Ws000003

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 2日 (金)

「直前注文情報3」

「直前注文情報3」

Ws000011 Ws000012

| | コメント (0)

2009年2月27日 (金)

注文情報ご意見ありがとうございました

「注文情報ご意見ありがとうございました」

ご意見をご参考させて頂き

外為どっとコム社の支援も頂き、なんとか続けたいと思っています。


「野村雅道のID為替朝の作戦会議」FXマガジンにて執筆中
!


ご購読はこち らから

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ユーロ、ポンド来週金利決定

「ユーロ、ポンド来週金利決定」

ユーロドルは最近陽線は連続2日どまりでなかな3日連続とならない弱さでしたが

来週の政策金利で利下げ思惑があり買いにくい状況ですか。水谷さんの金利見通しも参考にしたいと思います。豪ドルやNZドルもユーロにつられていますか。

RBAはどうでしょう、中銀はやや利下げ効果も薄いといっていますので津田さんのおっしゃるように据え置きかもしれませんが、ちょっと市場は驚くでしょう。驚いて豪ドルを買うのか驚いて株を売るのか。

 指標まえでクロス円はNZ円とランド円の長期保有分を除いてはあまり注文は入っていないようです。


「野村雅道のID為替朝の作戦会議」FXマガジンにて執筆中
!


ご購読はこち らから

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドル円注文&テクニカル

「ドル円注文&テクニカル」

今朝ほどの損切りの売りはないがまだ売りの注文が多い。97.60以上で98.0は大きい。損切の売りは97丁度にやや大きい。チャートでは2月23日からの急上昇ラインは下抜いて

久々に陰線で終わりそうである。次の上昇ラインは2月11日からのもの、最後に1月21日からのなだらかな上昇ラインがある。このラインくらいのペースで上昇するのが一番いいが、やはり人気は一気に盛り上がり、消滅する。Ws000002

 おそらく2月は陽線で半年振りの陽線となる。それを導いた需給など考えつつ3月に向かいたい。またまもなく発表される米国4QGDPは改定値といえども大幅下方修正の予想なので気をつけたい。まさか日本のー12.7%まではいかないだろうが。


「野村雅道のID為替朝の作戦会議」FXマガジンにて執筆中
!


ご購読はこち らから

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

物価、資源指数など

「物価、資源指数など」

金が下がってCRBが上がる、原油が上がるのはちょっと良くわからないが。

昨日は、プラチナ、銀も下げ。

ドルインデックス(NY商品取引所) ドルインデックス87.7同、原油44.77上げ、金943.63下げ、CRB213.34上げ、ダウ7201.52下げパラジウム 200.45同、プラチナ1052.1下げ、銀13.873下げでした。


「野村雅道のID為替朝の作戦会議」FXマガジンにて執筆中
!


ご購読はこち らから

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

注目の心配株動向

「注目の心配株動向」

GM2.38(-0.17)、フォード1.98(ー0.03)、シティ2.46(-0.06)と

GMとシティは2ドルを回復したが、まだまだですね

これらを見ていると政策効果がわかるのではないでしょうか


「野村雅道のID為替朝の作戦会議」FXマガジンにて執筆中
!


ご購読はこち らから

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

注文情報は役立つでしょうか

「注文情報は役立つでしょうか」

外為どっとコム社の注文情報をウオッチして3週間くらいになると思いますが

なかなかヒントを与えてくれます。

銀行の注文と比べれば金額も小さいので最初は効果を疑問視していましたが、

いやいやたいしたものです。銀行の注文は実需が主なのでそれはそれで時間、週、季節で行動パターンが特定されるのでどう動くかは予想しやすいです

日本の都市銀行にいてわかりにくいのはヘッジファンドと信託銀行の動きです。このわかりにくい参加者の動きと外為どっとコムの個人の注文状況が似ているのではないかと思っています。(ヘッジファンドはある特定の銀行でしかわからないと思います、信託は聞けばわかりますが、そこまでするのも)。

もちろん個人では10万ドル単位、ヘッジファンドや信託は1億ドル単位でもやるのですが

同じ仕手筋には変わりがありません。思考回路は同じようなものではないでしょうか。個人のほうが優秀な方が多いかもしれません。ただ扱ってる金額が違うだけで方向性やポジションの取り方や損切のポイントは似通っているかもしれません。

3週間チェックして感じたのはそこです。注文情報は世界の仕手筋の出口調査のようなもので確率は高いように思います。

悲しいのは損切りの注文が入ればそこに相場が吸い寄せられることです。人間考えることはたいして変わらないと思いました。

div align="center">


「野村雅道のID為替朝の作戦会議」FXマガジンにて執筆中
!


ご購読はこち らから

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (3) | トラックバック (0)

これから取材に入ります、伊豆にて

「これから取材に入ります、伊豆にて」

これから外為どっとコム社のFXアカデミーの取材を伊豆稲取で行いますので

私は少々の時間入力できません。宜しくお願い申し上げます


「野村雅道のID為替朝の作戦会議」FXマガジンにて執筆中
!


ご購読はこち らから

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

来週の4中銀利下げ予想

「来週の4中銀利下げ予想」

来週はRBA(豪中銀)、BOC(カナダ中銀)、BOE(英中銀)、ECBが政策
金利を決定する。現在それぞれ3.25%、1.0%、1.0%、2.0%。
RBAが変更なしから0.5%、BOCが0.25%、BOEが0.5%と量的緩和
ECBが0.5%の利下げが現在の市場の見方でしょう。

 津田さん、水谷さんどうでしょうか


「野村雅道のID為替朝の作戦会議」FXマガジンにて執筆中
!


ご購読はこち らから

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧