為替10年11月

2010年12月 1日 (水)

ギリシア12%越え、アイル9.38%、欧州金利

「ギリシア12%越え、アイル9.38%、欧州金利」

*支援を受けたアイルランド金利上昇、ギリシアも一時12%のせ

*スペイン、ポルトガルも高止まり

*独英金利は低下

  11月23日 11月24日 11月26日 11月29日 11月30日
Germany 2.57 2.67 2.74 2.75 2.68
Greece 11.99 11.91 11.89 11.92 11.97
Ireland 8.359 8.787 9.13 9.13 9.383
独ギリ金利差 9.42 9.24 9.15 9.17 9.29
スペイン 4.93 5.09 5.21 5.55 5.59
ポルトガル 7.02 7.12 7.17 7.29 7.16
日本国債 1.125 1.125 1.19 1.175 1.185
英国債 3.26 3.33 3.35 3.34 3.23
  1月13日 3月15日 4月28日 5月7日 6月15日
Germany 3.39% 3.15 2.99 2.79 2.76
Greece 5.63% 6.25 11.51 12.62 11.8
Ireland   4.568 5.41 4.785 5.605
独金利差 2.24 3.1 8.52 9.83 9.04
スペイン 3.82 3.89 4.17 4.44 4.8
ポルトガル 3.86% 4.25 5.82 7.32 5.57
日本国債   1.34 1.285 1.28 1.22
英国債   4.06 3.99 3.82 3.55

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0)

先ずは数字、銀急騰、米株思惑交錯

「先ずは数字、銀急騰、米株思惑交錯」

*米株=欧州信用不安、米景気指標改善、ブッシュ減税延長思惑交錯するも下げ

*中国株=上海株は11月のCPIがさらに上昇する予想なども出て金融引き締め観測で売られる

*米債券=米株同様に欧州信用不安、米景気指標改善、ブッシュ減税延長思惑交錯するも買いまさり利回り低下

*原油=ドル高株安で下落

*貴金属=欧州信用不安で金上昇、銀は3.74%高

*穀物=コーンは原油下げにつられる。大豆は急落後で押し目買い入る

  11月29日 11月30日
原油 85.73 84.11 -1.62 -1.89
1367.50 1386.10 18.60 1.36
CRB 302.89 301.40 -1.49 -0.49
ドルINDEX 80.81 81.30 0.49 0.61
コーン 553.25 544.00 -9.25 -1.67
大豆 1235.00 1243.00 8.00 0.65
27.20 28.21 1.02 3.74
パラジウム 684.00 691.00 7.00 1.02
プラチナ 1642.00 1660.00 18.00 1.10
         
JGB 1.18 1.19 0.01 0.85
         
米10年債金利 2.83 2.80 -0.03 -0.96
米30年債金利 4.14 4.11 -0.03 -0.72
GM 33.8 34.2 0.40 1.18
フォード 16.06 15.94 -0.12 -0.75
グーグル 582.11 555.71 -26.40 -4.54
シティ 4.15 4.20 0.05 1.20
VISA 74.19 73.85 -0.34 -0.46
ボーイング 64.36 63.77 -0.59 -0.92
NYDJ 11052.49 11006.02 -46.47 -0.42
ナスダック 2525.22 2498.23 -26.99 -1.07
上海総合 2866.36 2820.18 -46.18 -1.61
FTSE 5550.95 5528.27 -22.68 -0.41
DAX 6697.97 6688.49 -9.48 -0.14
日経 10125.99 9937.04 -188.95 -1.87

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0)

豪GDPやや弱し

豪・3Q-GDP(前年比)

前回:+3.3%
予想:+3.4%
今回:+2.7%

豪・3Q-GDP(前期比)
前回:+1.2%
予想:+0.4%
今回:+0.2%

セントラル短資FX

| | コメント (0)

今日の焦点、豪GDP、中国製造業PMI、米雇用指数、ベージュブックなど

「今日の焦点、豪GDP、中国製造業PMI、米雇用指数、ベージュブックなど」 

楽しい仲間達のブログ情報=今日は水谷さんの金利&欧州情報です

09:30(豪)四半期国内総生産(GDP) 前期比(7-9月期)予0.4% 前1.2%
10:00(中)製造業購買担当者景気指数(PMI)(11月)予54.8 前54.7

16:00(独)10月小売売上
16:00(英)ネーションワイド住宅価格 前月比(11月)予-0.4% 前-0.7%
17:30(ス)SVME購買部協会景気指数(11月)予59.5 前59.2
18:00(EU)製造業購買担当者景気指数(PMI)(11月 )予55.5 前55.5
18:30(英)製造業購買担当者景気指数(PMI)(11月)予54.7 前54.9

21:00(米)MBA住宅ローン申請指数 前週比 予N/A 前2.1%
21:30(米)チャレンジャー人員削減数 前年比(11月)予N/A 前-31.8%
22:15(米)ADP雇用統計 前月比(11月)予7.0万人 前4.3万人
22:30(米)四半期非農業部門労働生産性 前期比(7-9月期 )予2.3% 前1.9%
24:00(米)ISM製造業景況指数(11月)予56.5 前56.9
24:00(米)10月建設支出
28:00(米)米地区連銀経済報告(ベージュブック)

タイ中銀金融政策会合

*講演=須田日銀審議委員(10:30&13:30)、タッカー英中銀副総裁(17:00)レーン欧州委員(22:00)イエレンFRB副議長(23:10)、タルーロFRB理事(23:30)、ダラス連銀フィッシャー総裁(3:00)、デール英中銀委員(3:40)

*決算=伊藤園

*外貨投資=ばんせい投信投資顧問 新西蘭ファンド、フィンランド地方金融公社NZドル&豪ドル建て債  、 スウェーデン輸出信用銀行豪ドル建て債 

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0)

外資系動向、今日のかかしさん日本株

「外資系動向、今日のかかしさん日本株」

*外資系寄り前動向=90万株

「かかしさんの日本株」http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/blog/


米国株式市場は下落しましたが、懸念したほどは大きな下げではなかったという印象があります。したがって、昨日の夜間取引で日経先物価格が一段と下げているのですが、今日の日経平均株価の寄り付きは前日終値の近辺となりそうです。9,930円程度と見ています。ただし、円高の進行には要注意です。特に対ユーロの動きには警戒しています。マーケットを引き上げる特別の要因が見当たらないことから、ザラバは軟調気味な推移を想定しています。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0)

今日の仲値

「今日の仲値」

*12月1日(水):昨日ご指摘した通りの月末仲値輸出で下げた。今日はない。普通の仲値
*注文=買いは93.65で中、近い。売りは84.0で大
*外貨投資=ばんせい投信投資顧問 新西蘭ファンド、フィンランド地方金融公社NZドル&豪ドル建て債  スウェーデン輸出信用銀行豪ドル建て債 

*チャート=当面の上昇ライン(11月23日-24日)を下抜ける。次は11月1日-5日のライン83.35-84.20

Have a nice day!

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0)

「ポンド円、ランド円、朝市」

「ポンド円、ランド円、朝市」

Ws000004 Ws000005

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0)

「豪ドル円、NZドル円、朝市」

「豪ドル円、NZドル円、朝市」

Ws000002 Ws000003

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0)

「ドル円、ユーロ円、朝市」

「ドル円、ユーロ円、朝市」

Ws000000 Ws000001

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0)

円全面高、ドル強し、ユーロとカナダ弱い動いた通貨

「動いた通貨」

*円全面高、ドル強し

*ユーロとカナダ弱い

  11月29日 11月30日 変化率%
ドル円 84.25 83.66 -0.59 -0.70
ユーロ円 110.62 108.64 -1.98 -1.79
ポンド円 131.20 130.21 -0.99 -0.75
カナダ円 82.74 81.50 -1.24 -1.50
豪ドル円 81.15 80.21 -0.94 -1.16
NZドル円 62.81 62.11 -0.70 -1.11
スイス円 84.26 83.38 -0.88 -1.04
ランド円 11.82 11.76 -0.06 -0.51
        変化率%
ユーロドル 1.3130 1.2984 -0.0146 -1.11
ポンドドル 1.5573 1.5563 -0.0010 -0.06
ドルスイス 0.9996 1.0032 0.0036 0.36
ドルカナダ 1.0178 1.0260 0.0082 0.81
豪ドルドル 0.9629 0.9586 -0.0043 -0.45
NZドルドル 0.7454 0.7422 -0.0032 -0.43
ドルランド 7.1277 7.1139 -0.0138 -0.19
     
ユーロポンド 0.8429 0.834 -0.0089 -1.06
ユーロスイス 1.3125 1.3028 -0.0097 -0.74
豪ドルNZドル 1.2904 1.2904 0.0000 0.00

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0)

より以前の記事一覧