為替10年10月
2010年11月 4日 (木)
2010年10月31日 (日)
来週の決算&外貨投資
「来週の決算&外貨投資」
*外貨投信はなし
(決算は以下の通り)
1(月)マルハニチロ、王子紙、アステラス、塩野義、住生活G、IHI、伊藤忠、コーニング
2(火)旭化成、日本紙、住友化、三井化学、三菱ケミ、フジ、出光興産、日立、川重、スズキ、三井物、東エレク、オリックス、TBS、フ
ァイザー、マスターカード、NYSEユーロネクスト、エレクトロニック・アーツ、ケロッグ
3(水)ソシエテ・ジェネラル、クアルコム、プルデンシャル・ファイナンシャル、アリー・ファイナンシャル、ニューズ・コープ、タイム
・ワーナー
4(木)国際石開帝石、日清オイリオ、キッコマン、味の素、東レ、宇部興、OLC、コスモ石、板硝子、住友重、エルピーダ、日立造、日産
自、ニコン、プロミス、日テレ、ヤマダ電、ヤマハ発、BNPパリバ、スターバックス、クラフト・フーズ
5(金)石油資源、三菱紙、住友大阪、JX、荏原、トヨタ、HOYA、東急不、住友不、キリン、ライオン、ブリヂストン、旭硝子、RBS
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
今週の講演
「今週の講演」
1(月)
2(火)
3(水)
4(木) 白川日銀総裁、トリシェ総裁記者会見
5(金)白川日銀総裁会見、APEC財務相会合(京都、6日まで)、 バーナンキFRB議長、プロッサーフィラデルフィア連銀総裁、ホーニグカンザスシティー連銀総裁、クリーブランド・ピアナルト連銀総裁、フィッシャー・ダラス連銀総裁、ブラード・セントルイス連銀総裁、ラッカー・リッチモンド連銀総裁、
6(土)APEC財務相会合、エバンス・シカゴ連銀総裁、コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁、バーナンキFRB議長とグリーンスパン氏
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
今週の焦点、中国PMI、金利週間
「今週の焦点、中国PMI、金利週間」
11/1(月)ブラジル大統領決選投票、(NZ)AONインフレ期待指数、NZ商品価格(豪)AIG製造業指数、TDインフレ指数、RBA商品価格、NAB企業景況感指数、 四半期住宅価格指数、(中)製造業購買担当者景気指数、(日) 毎月勤労統計調査-現金給与総額、新車販売台数・軽自動車販売台数、(スイス)SVME購買部協会景気指数、(EU) 製造業購買担当者景気指数、(英) 製造業購買担当者景気指数、(米) 個人所得、 個人消費支出、 建設支出、ISM製造業景況指数
11/2(火)日銀・金融政策決定会合議事要旨、マネタリーベース、(豪) 豪準備銀行政策金利、インド中銀金利発表 (スイス)小売売上、ユーロ圏製造業PMI改定値、米週間チェーンストア売上高、週間レッドブック大規模小売店売上高 、米中間選挙
11/3(水)(豪)AIGサービス業指数 住宅建設許可件数 、(EU)サービス部門購買担当者景気指数、(英)サービス部門購買担当者景気指数、(米)MBA住宅ローン申請指数、 チャレンジャー人員削減数、ADP雇用統計、 製造業新規受注、ISM非製造業況指数、米新車販売台数、 米連邦公開市場委員会
11/4(木)(ニ) 四半期失業率(7-9月期)、(豪) 小売売上、貿易収支、インドネシア中銀金融政策会合 (スイス) 消費者物価指数、(EU) 卸売物価指数、(英) イングランド銀行金利発表、(EU) 欧州中央銀行政策金利、ユーロ圏サービス部門PMI改定値 (米) 四半期非農業部門労働生産性・速報値、 新規失業保険申請件数、(カナダ)IVEY購買部協会指数
11/5(金)APEC財務相会合、豪 中銀金融政策四半期報告 、AIG建設業指数、(日)対外及び対内証券売買契約等の状況、日銀金融政策決定会合、車名別新車販売台数・軽自動車販売台数、輸入車販売台数(英) 卸売物価指数、(EU) 小売売上、(独) 製造業新規受注、(カナダ) 失業率、 新規雇用者数、住宅建設許可件数、(米) 失業率、 非農業部門雇用者数、 住宅販売保留指数、消費者信用残高
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
年間、パラジウム58%高、欧米は株高、株資源金利
「年間、パラジウム58%高、欧米は株高、株資源金利」
*パラジウム58%高、銀45%高
*日米金利 大幅利回り低下
*日経頑張ろう
*欧米株は強い
09年末 | 10月29日 | 差 | % | |
原油 | 79.63 | 81.43 | 1.80 | 2.26 |
金 | 1,096.70 | 1357.60 | 260.90 | 23.79 |
CRB | 283.38 | 300.53 | 17.15 | 6.05 |
ドルINDEX | 77.86 | 77.04 | -0.82 | -1.06 |
コーン | 414.50 | 582.00 | 167.50 | 40.41 |
大豆 | 1,048.50 | 1236.00 | 187.50 | 17.88 |
銀 | 16.91 | 24.56 | 7.65 | 45.26 |
パラジウム | 403.00 | 639.00 | 236.00 | 58.56 |
プラチナ | 1,466.00 | 1699.50 | 233.50 | 15.93 |
JGB | 1.29 | 0.92 | -0.37 | -28.40 |
米10年債金利 | 3.84 | 2.60 | -1.24 | -32.27 |
米30年債金利 | 4.63 | 3.99 | -0.65 | -13.95 |
米株個別 | ||||
フォード | 10.00 | 14.13 | 4.13 | 41.30 |
グーグル | 619.98 | 613.70 | -6.28 | -1.01 |
シティ | 3.31 | 4.17 | 0.86 | 25.98 |
VISA | 87.46 | 78.16 | -9.30 | -10.63 |
ボーイング | 54.13 | 70.64 | 16.51 | 30.50 |
NYDJ | 10,428.50 | 11118.49 | 689.99 | 6.62 |
ナスダック | 2,269.15 | 2507.41 | 238.26 | 10.50 |
上海総合 | 3,277.14 | 2978.84 | -298.30 | -9.10 |
FTSE | 5,412.88 | 5675.16 | 262.28 | 4.85 |
DAX | 5,957.43 | 6601.37 | 643.94 | 10.81 |
日経 | 10,546.44 | 9202.45 | -1343.99 | -12.74 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
年間での通貨の動き
「年間での通貨の動き」
*円全面高
*前半は円高ドル高であったが、次々とドル安となる通貨が出て、現在はドルはユーロとポンドだけに強いがその値幅も小さくなってきた
*クロスではポンドはユーロに、スイスもユーロに強い
*豪ドルはNZに強く、今月の流れと違う
12月31日 | 10月29日 | 差 | 変化率% | |
ドル円 | 93.3 | 80.39 | -12.91 | -13.84 |
ユーロ円 | 133.3 | 112.11 | -21.19 | -15.90 |
ポンド円 | 150.26 | 128.94 | -21.32 | -14.19 |
カナダ円 | 88.4 | 78.86 | -9.54 | -10.79 |
豪ドル円 | 83.4 | 79.06 | -4.34 | -5.20 |
NZドル円 | 67.35 | 61.60 | -5.75 | -8.54 |
スイス円 | 89.85 | 81.83 | -8.02 | -8.93 |
ランド円 | 12.55 | 11.47 | -1.08 | -8.61 |
12月31日 | 変化率% | |||
ユーロドル | 1.4311 | 1.3947 | -0.0364 | -2.54 |
ポンドドル | 1.6157 | 1.6037 | -0.0120 | -0.74 |
ドルスイス | 1.0353 | 0.9821 | -0.0532 | -5.14 |
ドルカナダ | 1.0508 | 1.0191 | -0.0317 | -3.02 |
豪ドルドル | 0.898 | 0.9834 | 0.0854 | 9.51 |
NZドルドル | 0.7254 | 0.7660 | 0.0406 | 5.60 |
ドルランド | 7.4226 | 7.0087 | -0.4139 | -5.58 |
ユーロポンド | 0.8857 | 0.8692 | -0.0165 | -1.86 |
ユーロスイス | 1.4822 | 1.3699 | -0.1123 | -7.58 |
豪ドルNZドル | 1.237 | 1.2827 | 0.0457 | 3.69 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
月間でも日経だけ下げ、他に資源金利など
「月間でも日経だけ下げ、他に資源金利など」
*コーン、大豆、銀、パラジウムが二桁高
*米長期金利も小幅高(利回り)
*中国撤退で年初来下げていたグーグルも今月は高い
*主要株では日経だけ下げる
9月30日 | 10月29日 | 差 | % | |
原油 | 79.97 | 81.43 | 1.46 | 1.83 |
金 | 1309.60 | 1357.60 | 48.00 | 3.67 |
CRB | 286.86 | 300.53 | 13.67 | 4.77 |
ドルINDEX | 78.80 | 77.04 | -1.76 | -2.24 |
コーン | 495.75 | 582.00 | 86.25 | 17.40 |
大豆 | 1106.75 | 1236.00 | 129.25 | 11.68 |
銀 | 21.82 | 24.56 | 2.74 | 12.57 |
パラジウム | 557.00 | 639.00 | 82.00 | 14.72 |
プラチナ | 1651.00 | 1699.50 | 48.50 | 2.94 |
JGB | 0.93 | 0.92 | -0.01 | -1.08 |
米10年債金利 | 2.52 | 2.60 | 0.09 | 3.42 |
米30年債金利 | 3.69 | 3.99 | 0.30 | 8.05 |
米株個別 | ||||
フォード | 12.24 | 14.13 | 1.89 | 15.44 |
グーグル | 525.79 | 613.70 | 87.91 | 16.72 |
シティ | 3.91 | 4.17 | 0.26 | 6.65 |
VISA | 74.26 | 78.16 | 3.90 | 5.25 |
ボーイング | 66.54 | 70.64 | 4.10 | 6.16 |
NYDJ | 10788.05 | 11118.49 | 330.44 | 3.06 |
ナスダック | 2368.62 | 2507.41 | 138.79 | 5.86 |
上海総合 | 2655.66 | 2978.84 | 323.18 | 12.17 |
FTSE | 5548.62 | 5675.16 | 126.54 | 2.28 |
DAX | 6229.02 | 6601.37 | 372.35 | 5.98 |
日経 | 9369.35 | 9202.45 | -166.90 | -1.78 |
*
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
月間ではNZ最強、円が続く
「月間ではNZ最強、円が続く」
*月間ではNZ最強、円が次ぐ、
*ランド弱く、スイス動かず
*米ドルも弱い
9月30日 | 10月29日 | 差 | 変化率% | |
ドル円 | 83.50 | 80.39 | -3.11 | -3.72 |
ユーロ円 | 113.86 | 112.11 | -1.75 | -1.54 |
ポンド円 | 131.24 | 128.94 | -2.30 | -1.75 |
カナダ円 | 81.13 | 78.86 | -2.27 | -2.80 |
豪ドル円 | 80.75 | 79.06 | -1.69 | -2.09 |
NZドル円 | 61.30 | 61.60 | 0.30 | 0.49 |
スイス円 | 84.99 | 81.83 | -3.16 | -3.72 |
ランド円 | 11.95 | 11.47 | -0.48 | -4.02 |
変化率% | ||||
ユーロドル | 1.3633 | 1.3947 | 0.0314 | 2.30 |
ポンドドル | 1.5715 | 1.6037 | 0.0322 | 2.05 |
ドルスイス | 0.9821 | 0.9821 | 0.0000 | 0.00 |
ドルカナダ | 1.0289 | 1.0191 | -0.0098 | -0.95 |
豪ドルドル | 0.9670 | 0.9834 | 0.0164 | 1.70 |
NZドルドル | 0.7338 | 0.7660 | 0.0322 | 4.39 |
ドルランド | 6.9874 | 7.0087 | 0.0213 | 0.30 |
ユーロポンド | 0.8675 | 0.8692 | 0.0017 | 0.20 |
ユーロスイス | 1.3394 | 1.3699 | 0.0305 | 2.28 |
豪ドルNZドル | 1.3162 | 1.2827 | -0.0335 | -2.55 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
日経弱い、週間株資源金利
「日経弱い、週間株資源金利」
*資源高く、CRB300のせ
*週単位では金利上昇、週末下げる
*日経平均弱い
*
10月22日 | 10月29日 | 差 | % | |
原油 | 81.69 | 81.43 | -0.26 | -0.32 |
金 | 1325.10 | 1357.60 | 32.50 | 2.45 |
CRB | 297.23 | 300.53 | 3.30 | 1.11 |
ドルINDEX | 77.39 | 77.04 | -0.35 | -0.46 |
コーン | 560.00 | 582.00 | 22.00 | 3.93 |
大豆 | 1211.50 | 1236.00 | 24.50 | 2.02 |
銀 | 23.12 | 24.56 | 1.45 | 6.25 |
パラジウム | 589.50 | 639.00 | 49.50 | 8.40 |
プラチナ | 1672.00 | 1699.50 | 27.50 | 1.64 |
JGB | 0.89 | 0.92 | 0.04 | 3.95 |
米10年債金利 | 2.56 | 2.60 | 0.04 | 1.68 |
米30年債金利 | 3.93 | 3.99 | 0.05 | 1.35 |
米株個別 | ||||
フォード | 13.95 | 14.13 | 0.18 | 1.29 |
グーグル | 612.53 | 613.70 | 1.17 | 0.19 |
シティ | 4.11 | 4.17 | 0.06 | 1.46 |
VISA | 79.29 | 78.16 | -1.13 | -1.43 |
ボーイング | 71.26 | 70.64 | -0.62 | -0.87 |
NYDJ | 11132.56 | 11118.49 | -14.07 | -0.13 |
ナスダック | 2479.39 | 2507.41 | 28.02 | 1.13 |
上海総合 | 2975.043 | 2978.84 | 3.79 | 0.13 |
FTSE | 5741.37 | 5675.16 | -66.21 | -1.15 |
DAX | 6605.84 | 6601.37 | -4.47 | -0.07 |
日経 | 9426.71 | 9202.45 | -224.26 | -2.38 |
*
野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社
より以前の記事一覧
- 週では円高だがポンドとNZドルは円より強い 2010.10.31
- メリークリスマス、スワロフスキー 2010.10.31
- 「先ずは数字、FOMC前に米金利低下、日本株弱い 2010.10.31
- ほぼ円高、ほぼドル安、動いた通貨 2010.10.31
- 爆発物はJPモーガンチェース宛て 2010.10.30
- 気になる注文、再開直前 2010.10.30
- 爆発物? 2010.10.30
- 台風直撃 2010.10.28
- 夜はこれから 2010.10.27
- 明日も楽しくFX、NZ、日銀金利など 2010.10.27
- 野球で不況 2010.10.27
- 欧州これから 2010.10.27
- 最強ポンド、最弱スイス 2010.10.27
- ギリシア金利上昇、南欧金利 2010.10.27
- APECから逃げても追われていた 2010.10.27
- 沖縄5日目、沖縄タイムスより 2010.10.27
- 米インフレの卵の卵 2010.10.27
- 当然ながら今日は人民元安 2010.10.27
- 米ウオールストリートジャーナル紙報道 2010.10.27
- CPI後の豪ドル通貨ペアの動き 2010.10.27
- 今日の焦点、豪、独、南アCPI 2010.10.27
- 豪中銀の目論見通り 2010.10.27
- 豪 CPIは中銀の予想通り 2010.10.27
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株 2010.10.27
- 今日の仲値 2010.10.27
- 先ずは数字、CRB300のせ、金利上昇 2010.10.27
- 円安、除く対スイス、動いた通貨 2010.10.27
- 米国3指標良し 2010.10.26
- ポンドPF、豪ドルPF 2010.10.26
- ユーロPF、スイスPF 2010.10.26
- ドル円PF 2010.10.26
- 米・8月ケース・シラー住宅価格指数 2010.10.26
- 夜はこれから 2010.10.26
- 明日も楽しくFX、CPI合戦 2010.10.26
- ゼロ金利政策は長期化へ、物価上昇せず、日銀 2010.10.26
- 欧州これから 2010.10.26
- 南欧金利 2010.10.26
- 市場 2010.10.26
- 経常収支目標って超アナログ? 2010.10.26
- 減税を実行した時利益なし 2010.10.26
- 元に勝ちたいんや 2010.10.26
- 今日の焦点、英GDP、米ケースシラーなど 2010.10.26
- 豪・NAB企業信頼感指 2010.10.26
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株 2010.10.26
- ユーロは過大評価に近い、IMF 2010.10.26
- 野田財務相 2010.10.26
- 今日の仲値 2010.10.26
- 資源高、ほぼ株高 2010.10.26
- 全面ドル安、円は豪NZと互角、動いた通貨 2010.10.26
- ドル、NY連銀総裁 2010.10.26
- 米・9月中古住宅販売件数 2010.10.25
- 沖縄のドル円、石敢富 2010.10.25
- 夜はこれから 2010.10.25
- 明日も楽しくFX、英GDP、ケースシラー 2010.10.25
- 米国へ、嫌なら買うな、買ったら 2010.10.25
- 欧州これから 2010.10.25
- 小康、南欧金利 2010.10.25
- 為替取引は試合終了時間が決まっていないゲーム 2010.10.25
- 現在の主要各国GDP比経常収支 2010.10.25
- 円元仲値 日中通貨高競争、負けるが勝ち 2010.10.25
- 今日の焦点、バーナンキ議長、キング英中銀総裁 2010.10.25
- 豪中銀総裁 2010.10.25
- 豪・四半期卸売物価指数 (前期比)(7-9月期) 2010.10.25
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株 2010.10.25
- 貿易統計、GDPの4%を超えないように 2010.10.25
- 今日の仲値 2010.10.25
- ざわわ ざわわ ざわわ 2010.10.24
- 沖縄におります 2010.10.24
- 日経、年間では最低のパフォ-マンス 2010.10.24
- 年間では円全面高 2010.10.23
- 米金利上昇、上海急騰、日経冴えず、月間株資源金利 2010.10.23
- 月間ではドル安、ポンド以外で 2010.10.23
- 金銀・日経安い、週間株資源金利 2010.10.23
- ドル高円高、週間動いた通貨 2010.10.23
- 来週の外貨投資、盛りだくさん 2010.10.23
- 来週の決算、ラッシュ 2010.10.23
- 来週の講演 2010.10.23
- 来週の焦点、月末までビッシリ 2010.10.23
- 先ずは数字、米長期金利下がらず 2010.10.23
- スイス最弱ポンド弱い、他は円安ドル安 2010.10.23
- 豪ドルドルPF、NYクローズ 2010.10.23
- ポンドPF NYクローズ 2010.10.23
- ドルスイスPF 2010.10.23
- ユーロドルPF 2010.10.23
- ドル円PF、NYクローズ 2010.10.23
- ランド円、株下げ、通貨金利議論活発 2010.10.22
- NZ円、雲下抜け、来週政策金利 2010.10.22
- 豪ドル円、来週は3QのCPI・PPI 2010.10.22
- ポンド円、以前弱い、緊縮財政悲観か 2010.10.22
- ユーロ円、IFO良し、それほど伸びず 2010.10.22
- ドル円、為替相場の為に経済をやってはいけない 2010.10.22
- 米国通貨安競争=核を持って核廃止論と同じ 2010.10.22
- ポンドPF、豪ドルPF 2010.10.22
- ユーロPF、スイスPF 2010.10.22
- ドル円PF 2010.10.22
- 夜はこれから 2010.10.22
- 来週ご予定、簡易版、米英GDP、月末 2010.10.22
- 学生インフレ 2010.10.22
- 欧州これから 2010.10.22
- ガイトナー米財務長官 (でも内需は無い需) 2010.10.22
- NZボラード総裁、介入について発言 2010.10.22
- ポンドPF&豪ドルPF 2010.10.22
- ユーロPF、スイスPF 2010.10.22
- 来週注目、英米3QGDP 2010.10.22
- 株総じて小幅高、アジア株資源金利 2010.10.22
- 南欧もその他欧州も金利上昇 2010.10.22
- 米量的緩和でも長期金利上昇継続 2010.10.22
- 人民元高を叫んでもドル安では恩恵を受けるのは米国だけ 2010.10.22
- 今日の焦点、G-20、IFO、TGIF 2010.10.22
- 白川総裁 2010.10.22
- 豪 輸出入 物価指数 2010.10.22
- 野田財務相 2010.10.22
- ユーロドル カブセ風 2010.10.22
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株 2010.10.22
- 今日の仲値 2010.10.22
- 先ずは数字、中国株下落、米金利上昇 2010.10.22
- ドル高円高、英豪NZ弱い、動いた通貨 2010.10.22
- ドル円 朝の立ち位置 2010.10.22
- ユーロ円注文 2010.10.22
- ランド円、中銀総裁利下げにはデータ点検必要 2010.10.21
- NZ円、ボラード総裁、介入に消極的 2010.10.21
- 豪ドル円、中国指標改善、豪ドル支える 2010.10.21
- ポンド円、小売売上不冴えで売られる 2010.10.21
- ユーロ円、G-20草案でユーロ高、下降ライン上抜け 2010.10.21
- 米とユーロ指標 2010.10.21
- ドル円、G-20前の思惑交錯、ガイトナー発言と草案 2010.10.21
- ポンドPF、豪ドルPF 2010.10.21
- ユーロPF、スイスPF 2010.10.21
- ドル円 PF 2010.10.21
- 韓国でのG20会合 2010.10.21
- 夜はこれから 2010.10.21
- 平時では円は買われない 2010.10.21
- いつもの豪中銀 為替取引9月 2010.10.21
- 明日も楽しくFX、週末 2010.10.21
- 上海3000割れ、アジア株資源金利 2010.10.21
- 日経平均&チャート 2010.10.21
- GOLD TO GO 2010.10.21
- 豪ドル円、来週はCPI、PPI 2010.10.21
- どこも、ねじれ、連立、ハングパーラメント 2010.10.21
- 石坂さんなら喝だった 2010.10.21
- 英仏スト合戦、独好調 2010.10.21
- ユーロドルテク 2010.10.21
- 欧州これから 2010.10.21
- もう君(日銀)には頼まない、石坂泰三 2010.10.21
- ポンドPF、豪ドルPF 2010.10.21
- ユーロPF、スイスPF 2010.10.21
- 8月全産業活動指数 2010.10.21
- 米サウジに600億ドル武器売却 2010.10.21
- ドル円PF&ローソク 2010.10.21
- 米債金利上げ、株小幅高、アジア株資源金利 2010.10.21
- しらけますが野田財務相 2010.10.21
- 政府は為替を語らない 2010.10.21
- 中国GDP、CPIなど 好好! 2010.10.21
- 円元仲値 日中通貨高競争、負けるが勝ち 2010.10.21
- 北朝鮮が3回目の核実験を準備中の可能性 2010.10.21
- ガイトナー長官、ドル円下落する必要なし 2010.10.21
- ドル円 今の動き 2010.10.21
- 仙石官房長官 2010.10.21
- 介入ですか、いい時間ですが 2010.10.21
- ギリシア9.12%、南欧金利 2010.10.21
- 今日の焦点、中国に踊らされる世界、豪NZもあり 2010.10.21
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株 2010.10.21
- 今日の仲値 2010.10.21
- 先ずは数字、中国本位制、良きも悪しきも 2010.10.21
- 円安ドル安、除く南アランド、動いた通貨 2010.10.21
- ドル円、朝の立ち位置 2010.10.21
- ランド円、戻さず、ボリバン内に 2010.10.21
- NZ円、ボリバン下限と雲まで戻す 2010.10.20
- 豪ドル円、中国要因でUP&DOWN 2010.10.20
- ポンド円、なんとかボリバン内に戻りそう 2010.10.20
- ユーロ円、メルケルおばさん元気 2010.10.20
- ドル円、他国市場を揺るがす中国、自国平穏 2010.10.20
- メルケル様 2010.10.20
- ポンドPF、豪ドルPF 2010.10.20
- ユーロPF、スイスPF 2010.10.20
- ドル円PF、崩れそうで崩れず 2010.10.20
- 日本はひょっとして 2010.10.20
- 夜はこれから、オレ達は何だったのか 2010.10.20
- 明日も楽しくFX、中国GDPなど 2010.10.20
- 難しいですね 2010.10.20
- ランド円注文 2010.10.20
- 以前なら仏中銀介入、年金スト 2010.10.20
- 米中間選挙 2010.10.20
- ボリバン下限 下抜け組 2010.10.20
- 英国防衛予算8%削減 2010.10.20
- 上海総合ボラタイル、利上げ後 2010.10.20
- 独 PPI 2010.10.20
- 欧州これから 2010.10.20
- ECBは介入やりまくり銀行であった 2010.10.20
- ドル円、平らな上昇ライン 2010.10.20
- 中国GDPなど明日の指標予想 2010.10.20
- 南欧金利、総じて上昇 2010.10.20
- 上海はプラス圏へ、日本も頑張ろう 2010.10.20
- ユーロとスイスPF 2010.10.20
- ドル円PF、かろうじて上昇ラインは下抜けず 2010.10.20
- 主役より目立っちゃだめ、アジア株資源金利 2010.10.20
- 下降ライン下切りは中国利上げ前から 2010.10.20
- 元安、円高、日本は何をやってるのか?」 2010.10.20
- 呂さんの言う中国の絶妙なタイミング 2010.10.20
- 今日の焦点、中国株、日本株、ベージュブック 2010.10.20
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株 2010.10.20
- NZボラード総裁発言 2010.10.20
- 豪指標弱い 2010.10.20
- 今日の仲値 2010.10.20
- たった0.25%で夜も寝られず 2010.10.20
- 先ずは数字、中国の影響力、0.25%だけで 2010.10.20
- 大幅ドル高円高 2010.10.20
- ドル円朝の立ち位置、PF&ローソク 2010.10.20
- 中国利上げと明日の中国指標 2010.10.20
- ランド円、ボリバン下限抜け、雲近し 2010.10.19
- NZ円、ボリバン下限下抜き雲中 2010.10.19
- 豪ドル円、下落途上での中国利上げ、ボリバン下限抜く 2010.10.19
- ポンド円、再びボリバン下限 2010.10.19
- ユーロ円、長かった上昇ライン下抜け継続 2010.10.19
- ドル円、PFと下ヒゲ効果 2010.10.19
- PFポンド&豪ドルも下げる、米ドル上げ 2010.10.19
- PFユ-ロ&スイス、ドル上げトレンド続く 2010.10.19
- ドル円 PF 朝から戻さず上げ 2010.10.19
- カナダ中銀政策金利 2010.10.19
- 米住宅良し、建設許可弱し 2010.10.19
- ブラジル債券投資税率引き上げ 2010.10.19
- 夜はこれから 2010.10.19
- 日中給与平準化へ、共産党5カ年計画 2010.10.19
- 明日も楽しくFX 2010.10.19
- 豪ドルこうみる 2010.10.19
- 南アランドこうみる 2010.10.19
- NZこうみる 2010.10.19
- 日経平均&チャート 2010.10.19
- 欧州これから 2010.10.19
- 年金問題でガソリンなし、フランス旅行注意 2010.10.19
- ユーロ円、対円、対ドルでも下抜け、ちょっと意地はあるがまだ不安定 2010.10.19
- ドル円はかっぱ海老せんディール 2010.10.19
- ドル円、ちょっと上がった、下ヒゲ効果? 2010.10.19
- お昼のポンドと豪ドルPF 2010.10.19
- お昼のユーロとスイスPF 2010.10.19
- ドル円 お昼のPF 2010.10.19
- 日中株高、アジア株資源金 2010.10.19
- ピッグス金利低下、南欧金利 2010.10.19
- 円元仲値 日中通貨高競争、負けるが勝ち 2010.10.19
- 野田財務相、第2弾 2010.10.19
- 笑ってしまったガイトナー発言 2010.10.19
- 野田財務相 2010.10.19
- 豪RBA議事録 2010.10.19
- 今日の焦点、講演、決算、RBA、加金利、ZEW 2010.10.19
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株 2010.10.19
- 今日の仲値 2010.10.19
- 注文出口調査 2010.10.19
- 先ずは数字、シティ好決算で米株上昇 2010.10.19
- 円高ドル高、動いた通貨 2010.10.19
- ドル円、朝の立ち位置 2010.10.19
- ランド円、一時ボリバン下限抜ける 2010.10.18
- NZ円、下押し下ヒゲ。ボリバンで反転するも下降ラインで上げ止まる 2010.10.18
- 豪ドル円、財務大臣は介入頼らず 2010.10.18
- ポンド円、ボリバン下限で反転 2010.10.18
- ユーロ円、112.50買い注文効いた 2010.10.18
- ドル円、PFでも動かない 2010.10.18
- 米・10月NAHB住宅市場指数 2010.10.18
- ポンド&豪ドル 夜のPF 2010.10.18
- ユーロ&スイス 夜のPF 2010.10.18
- 米・9月鉱工業生産 2010.10.18
- ドル円 夜のPF 2010.10.18
- ユーロ円、少しの買いが止めた 2010.10.18
- フランス年金デモに女子高校生も参加、19日もデモ 2010.10.18
- 夜はこれから 2010.10.18
- 中国商務省 2010.10.18
- 日経平均&チャート 2010.10.18
- 株下げ、資源下げ、アジア市場 2010.10.18
- 焦点 2010.10.18
- 明日も楽しくFX、月例、加金利、決算、講演 2010.10.18
- 夕刻PF ポンド&豪ドル 2010.10.18
- 夕刻PF ユーロ&スイス 2010.10.18
- ドル円 PF、81.10でひっかかる 2010.10.18
- 日本の通貨建て貿易比率 2010.10.18
- ノボトニー・オーストリー中銀総裁 (15:30投稿関連) 2010.10.18
- ただユーロ円にほんの少し買いがある 2010.10.18
- クロス円みな垂れている、上昇ライン下抜け 2010.10.18
- ユーロは変動相場に興味ないのではないか 2010.10.18
- レーン欧州委員、深刻発言 2010.10.18
- 欧州これから 2010.10.18
- 野村証券、29年ぶり400円割れ 2010.10.18
- ユーロ円、下抜け下抜け 2010.10.18
- ド田舎で検問受ける 2010.10.18
- DON'T TOUCH AUSSIE、豪スワン財相の御言葉 2010.10.18
- ユーロドル PFと日足 2010.10.18
- 上海ボラタイル、資源下げ、アジア市場 2010.10.18
- 上海 一転急落 3000割れ 2010.10.18
- 円高財務副大臣の弁解 2010.10.18
- 上海好スタート、共産党大会期待、3000のせ 2010.10.18
- 今日は元安・円高、ユーロ下落のため 2010.10.18
- ギリシア上昇、ポルトガル低下、南欧金利 2010.10.18
- 今日の焦点、米主要企業決算 2010.10.18
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株 2010.10.18
- いいのか悪いのか、第三次産業活動指数 2010.10.18
- 今日の仲値 2010.10.18
- ドル円 朝の立ち位置 2010.10.18
- 英・10月ライトムーブ住宅価格,良し 2010.10.18
- 豪ドルNZドルテク 2010.10.18
- ユーロスイス テク 2010.10.18
- ユーロポンド テク 2010.10.18
- カナダ円 テク 2010.10.18
- ドルカナダ テク 2010.10.18
- スイス円 テク 2010.10.18
- ドルスイス テク 2010.10.18
- ドルスイス PF 2010.10.17
- ポンド円、テク、雲に届かず 2010.10.17
- ポンドドル PF 2010.10.17
- ポンドドルテク 2010.10.17
- ランド円、横ばい、12定着せず 2010.10.17
- ドルランド テク 2010.10.17
- NZ円、明日CPIから、雲中へ 2010.10.17
- NZドルドル テク、5日線下向く 2010.10.17
- 豪ドル円テク 2010.10.17
- 豪ドル PF 2010.10.17
- 豪ドルドルテク、1.0で達成感 2010.10.17
- ユーロ円テク、下抜け多い 2010.10.17
- ユーロドル PF 2010.10.17
- ユーロドル テク、米長期債利回り上昇で下落気 2010.10.17
- ドル円 PF 2010.10.17
- ドル円テク、久々に下ヒゲ2本だが陽線がない 2010.10.17
- ランド円、政府中銀ランド高懸念あるも行動せず 2010.10.17
- NZドル円、今月最強通貨、何で? 2010.10.17
- 豪ドル円、インフレ懸念、中国次第、対ドル達成感 2010.10.16
- ポンド円、キング総裁講演 2010.10.16
- ハロウィン 来週の予定などは 2010.10.16
- ユーロ円、材料、予定 2010.10.16
- ドル円、米金利、中国指標、G-20、中間選挙 2010.10.16
- 年間では二桁動いた商品多い、株資源金利 2010.10.16
- 年間では全面円高、追う豪ドル 2010.10.16
- 月間、やはり米金利上昇、株価は各国上昇、株資源金利 2010.10.16
- NZ最強、指標弱いが。概ね円高ドル安、月間通貨 2010.10.16
- 米金利上昇、上海>>>>>日経、週間株資源金利 2010.10.16
- 円と豪ドルが強かった、週間動いた通貨 2010.10.16
- 先ずは数字、グーグル11%高、金利上昇、上海絶好調 2010.10.16
- ドル高円高、いやただのドル高、昨日動いた通貨 2010.10.16
- ランド円、ランド高懸念 EVERYWHERE 2010.10.16
- NZ円、来週CPIから、雲中 2010.10.15
- 豪ドル円、パリティ達成後下げ 2010.10.15
- ポンド円、雲へあと一息 2010.10.15
- ユーロ円、10月12日からの上昇ライン下抜け 2010.10.15
- ドル円、月例下方修正へ」 2010.10.15
- 米・10月ミシガン大学消費者態度指数 2010.10.15
- 夜のPF、ポンドと豪ドル 2010.10.15
- 夜のPF ユーロ&スイス 2010.10.15
- 2010.10.15
- バーナンキ議長 2010.10.15
- 検問に会いました、米指標です 2010.10.15
- 通貨安戦争というが 2010.10.15
- 来週の外貨投資 2010.10.15
- 夜はこれから 2010.10.15
- 来週決算、金融など主要企業あり 2010.10.15
- 来週の講演、バーナンキ議長、トリシェ総裁 2010.10.15
- 来週の焦点、G-20、中国、加中銀、ベージュ、IFO 2010.10.15
- 日経平均&チャート 2010.10.15
- 上海独歩高、通貨戦争前、アジア株資源金利 2010.10.15
- 日中友好始める 2010.10.15
- ポンド、豪ドル、夕刻のPF 2010.10.15
- ユーロ、スイス、夕刻のPF 2010.10.15
- ドル円、夕刻PF 2010.10.15
- 今夜は為替操作国の「認証式」 2010.10.15
- ランド円、ランド高懸念 BY中銀&財務省 2010.10.15
- NZ円、指標ボロボロでも何とか 2010.10.15
- 今日出た中国の指標、強い 2010.10.15
- 豪ドル円、バーナンキがパリティーを決める 2010.10.15
- 欧州これから 2010.10.15
- 看過できない野田大臣コメント 2010.10.15
- ポンド円、ポンド円は雲下、ユーロ円は雲上 2010.10.15
- 今日もフランスはデモです、バカンス 2010.10.15
- ユーロ円、10月12日からの上昇ライン下抜け 2010.10.15
- 注文 2010.10.15
- 江の電誕生100年、真白き富士の嶺 緑の江の島 2010.10.15
- 国内・8月鉱工業生産 2010.10.15
- 08年2月以来の景気下方修正 2010.10.15
- 報道の叫びより市場の叫びを 2010.10.15
- ポンドドル、豪ドルもやや重 2010.10.15
- 中国商務省、日本は山羊、ほめてるのかな 2010.10.15
- 上海上げ、日豪NY下げ、アジア株資源金利 2010.10.15
- ドルスイス PF、下げトレンド上抜け 2010.10.15
- 美しい日本語は 2010.10.15
- ユーロドル PF やや重 2010.10.15
- 円高、元高、日中の今日の中間値 2010.10.15
- ドル円、仲値決定後一発売られる 2010.10.15
- 9%へ戻す、ギリシア、南欧金利 2010.10.15
- はっきりしない白川日銀総裁 2010.10.15
- 今日の中国指標、イベント、来週は 2010.10.15
- 今日も国会TVあるが 2010.10.15
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株 2010.10.15
- 今日の仲値 2010.10.15
- 今日の焦点、米指標、中国デ-、TGIF 2010.10.15
- 注文 2010.10.15
- 先ずは数字、米金利上昇 2010.10.15
- 円マチマチ、カナダ・NZ弱い、動いた通貨 2010.10.15
- ドル円、朝の立ち位置 2010.10.15
- ランド円、中銀・財務相同時にランド高懸念、されど強い 2010.10.14
- NZ円、中味ほど弱くないNZ円 2010.10.14
- 豪ドル円、中味ほど強くない豪ドル 2010.10.14
- ポンド円、ユーロに1日遅れて上げる 2010.10.14
- ユーロ円、下ヒゲまだ有効 2010.10.14
- ドル円、PFと10月5日-7日の下降ラインで止める 2010.10.14
- ドル円の損切りは一旦消えました 2010.10.14
- 夜のPF ポンド&豪ドル 2010.10.14
- 夜のPF ユーロ&スイス 2010.10.14
- PF ドル円、ポイントで止まる、NYはPFの本場 2010.10.14
- 米加指標 2010.10.14
- 変動相場制はこれを狙ったもの 2010.10.14
- 今週の豪ドルリポートです 2010.10.14
- 夜はこれから 2010.10.14
- チーファンラマ 2010.10.14
- 明日も楽しくFX、週末、中国デイ 2010.10.14
- 日経平均&チャート 2010.10.14
- めでたし、各市場株上げ、資源上げ、アジア市場 2010.10.14
- 南アランドリポート 2010.10.14
- PF ポンド&豪ドル 2010.10.14
- PF ユーロ&スイス 2010.10.14
- PF ドル円、戻さず下げる 2010.10.14
- 少ない注文でもドル円下げ、ユーロ円上げる 2010.10.14
- すぐ撤退政権 2010.10.14
- 豪ドル円、インタゲ越え 2010.10.14
- 9月は外貨投信残高増える 2010.10.14
- 何でわかるのだろう、日銀物価見通しマイナスへ 2010.10.14
- 欧州これから 2010.10.14
- 美人国は3C 2010.10.14
- いつも元気なランド円注文 2010.10.14
- ポンド円、センタンス委員発言でこじっかり 2010.10.14
- ドル円とユーロ円注文少し 2010.10.14
- まもなく外貨投信残高発表 2010.10.14
- ユーロ円、下ヒゲ、ギリシア9%割れ、格下げや債務の悲観的報道も衰える 2010.10.14
- 銭形平次 2010.10.14
- 一応PFの81.20で止まるが、ドル円 2010.10.14
- 株資源高、アジア資源株金利 2010.10.14
- 日本は3K 2010.10.14
- ドル円、PFの81.20に迫る 2010.10.14
- ドル円、ユーロ、豪ドル主導で円高 2010.10.14
- 元切り上げのメリットのあるのは米国だけ 2010.10.14
- 豪ドル インフレ指数で上昇 2010.10.14
- 中国盛りだくさん、米財務省為替報告書も 2010.10.14
- 8%台ギリシア、中国買占め効果、南欧金利 2010.10.14
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株 2010.10.14
- リッチモンド連銀ラッカー総裁、若干インフレ懸念 2010.10.14
- 日銀緩めていますか、国内・9月企業物価指数 2010.10.14
- 先ずは数字、金高値更新、世界の株価が高い 2010.10.14
- 今日の仲値 2010.10.14
- 今日の焦点、豪インフレ指数、投信概況、ECB月報、米貿易、グーグル、30年債 2010.10.14
- 朝のPF ポンド&豪ドル 2010.10.14
- 朝のPF、ユーロ&スイス 2010.10.14
- 動いた通貨、円とスイスだけドル高 2010.10.14
- ドル円 朝の立ち位置 2010.10.14
- NZ・8月小売売上で下げ 2010.10.14
- ランド円、小売悪化も動じず、株高 2010.10.13
- NZ円、まもなく小売売上、なぜか元気 2010.10.13
- 豪ドル円、なんだろうこの横ばい推移 2010.10.13
- ポンド円、雇用悪化もこじっかり 2010.10.13
- ユーロ円、ギリシア9.08%、下ヒゲで上昇するも上ヒゲ出る 2010.10.13
- ドル円、米株強く、決算良し 2010.10.13
- ポンド&豪ドル、夜のPF 2010.10.13
- ユーロ&スイス 夜のPF 2010.10.13
- ドル円 夜のPF 2010.10.13
- 菅首相=法人税下げ検討 2010.10.13
- 夜はこれから 2010.10.13
- どのスマートフォンで悩む必要はなかった 2010.10.13
- 追加金融緩和でも、米債利回り上昇 2010.10.13
- 明日も楽しくFX 2010.10.13
- 日経平均&チャート 2010.10.13
- 上海4連騰、アジア株資源金利 2010.10.13
- ユーロ当局発言変化 2010.10.13
- PF ポンドと豪ドル 2010.10.13
- PF ユーロとスイス 2010.10.13
- PFドル円 2010.10.13
- ランド円、まもなく小売売上 2010.10.13
- NZ円、上がってないのに3日連続陽線、今日は4日目 2010.10.13
- 豪ドル円、WPAC消費者信頼感良 2010.10.13
- 中国9月外貨準備2.65兆ドル!!!!」 2010.10.13
- 欧州これから 2010.10.13
- 今夜の講演は午前様 2010.10.13
- 円高がメリットなら株はもっと喜んでいる 2010.10.13
- ポンド円、今日は雇用統計 2010.10.13
- 通貨安戦争の勝者は米国だけ 2010.10.13
- 本末転倒の法人税下げ 2010.10.13
- 元気なくして円安なし、第一生命運用で 2010.10.13
- インテル好決算の影響は軽微、アジア株資源金利 2010.10.13
- ユーロ円、下ヒゲで上昇 2010.10.13
- 中国・9月貿易収支 2010.10.13
- ドル円、菅首相も円高容認へ変節相場 2010.10.13
- 人民元上昇も円にはかなわない 2010.10.13
- 外為マ-ケットビューアップしました、外為どっとコム社 2010.10.13
- 人に出会い、人を信じ、人に破れて、人を憎み、人を赦し、また人を知る 2010.10.13
- ギリシア9.26%へ低下、南欧金利 2010.10.13
- PF ポンドと豪ドル 2010.10.13
- PF ユーロとスイス 朝 2010.10.13
- 日銀総裁退室 2010.10.13
- 日銀総裁 2010.10.13
- 日銀総裁 スタンバイ、NHK 2010.10.13
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株 2010.10.13
- 本邦 久々良い指標、機械受注 2010.10.13
- 今日の仲値 2010.10.13
- 今日の焦点、中国貿易、バーナンキ議長、米新築住宅 2010.10.13
- 早朝発表された指標、豪・英 2010.10.13
- 先ずは数字、追加金融緩和でも米金利上昇 2010.10.13
- 動いた通貨、スイス最強、NZ、円が追う 2010.10.13
- ドル円、朝の立ち位置 2010.10.13
- 「資源インフレ」 柴田明夫、日経新聞社 2010.10.13
- ランド円、製造業生産悪化 2010.10.13
- NZ円、0.75台からみ5日目 2010.10.12
- 豪ドル円、上昇ライン下抜き 2010.10.12
- ユーロ円、ギリシア9.46%へさらに低下 2010.10.12
- ドル円、日本の指標悪化続く 2010.10.12
- PFポンドと豪ドル 夜 2010.10.12
- PF、スイス強烈、ユーロとスイス 2010.10.12
- PFドル円、夜 2010.10.12
- 円高では東南アジアも悲鳴 2010.10.12
- 夜はこれから 2010.10.12
- 米中、軍事交流 2010.10.12
- 明日も楽しくFX 2010.10.12
- 日経平均&チャート 2010.10.12
- 上海3連騰、他は下げアジア株資源金利 2010.10.12
- 国会はおそらく重要なことを話しているのだろうが 2010.10.12
- PF ポンドと豪ドル 2010.10.12
- PF ユーロとスイス、夕刻 2010.10.12
- PFドル円、夕刻 2010.10.12
- スイスの介入でこうなった 2010.10.12
- ユーロここでも一服 2010.10.12
- この頼りなさが株を底なしに下落させる 2010.10.12
- ティーパーティー運動 2010.10.12
- 豪ドルNZドル、素直 2010.10.12
- 欧州これから 2010.10.12
- 上海、準備率引上げでも上昇、日本は 2010.10.12
- ユーロドルの上昇ラインも別れ 2010.10.12
- 9月消費者態度指数、ジリ貧 2010.10.12
- ユーロ円、二本の上昇ラインに別れ 2010.10.12
- APEC参加国は何カ国でしょう 2010.10.12
- 中国預金準備率引き上げ 2010.10.12
- PF 豪ドルドル、9781まで下落 2010.10.12
- 豪ギラード首相、豪ドル高懸念 2010.10.12
- 豪ドル円、再び上昇ラインを切った 2010.10.12
- 私は聖人ではない、マンデラ元大統領アーカイブ公開 2010.10.12
- ドル円 PF 2010.10.12
- NYダウ始め株弱い、アジア株資源金利 2010.10.12
- NZダウは7倍、プラザ以来 2010.10.12
- G-7でもこう言ったのだろうか? 2010.10.12
- 0.75へのこだわり、NZ近況 2010.10.12
- 元、今日は小幅安、ユーロ安で、円元仲値 2010.10.12
- ギリシア低下、返済停止報道あるも、南欧金利」 2010.10.12
- 豪指標 まあまあ 2010.10.12
- 今日も終日国会です 2010.10.12
- 典型的な休み明けのドル円パターン 2010.10.12
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株 2010.10.12
- 野田財務大臣、国内では強いが海外では大人しい 2010.10.12
- 今日の仲値 2010.10.12
- 今日の焦点、インテル、FOMC 2010.10.12
- 朝 PF ポンドと豪ドル 2010.10.12
- 英 続いて小売 2010.10.12
- 朝 PF ユーロとスイス 2010.10.12
- 英・9月RICS住宅価格 2010.10.12
- 先ずは数字、上海続騰 2010.10.12
- ドル全面高、動いた通貨 2010.10.12
- ドル円 立ち位置、下降ライン上抜け 2010.10.12
- ランド円、いろいろ、資源高、停電、先生スト、黒人初のラグビーオーナー 2010.10.11
- NZ円、駆け込み消費あった9月 2010.10.11
- 豪ドル円、資源高で株高、今週はインフレ指数 2010.10.11
- ポンド円、下降ライン上抜けは 2010.10.11
- ユーロ円、ギリシア9.6%、ユーロ1.4達成感 2010.10.11
- ドル円、日銀はまだバブル発生を恐れている 2010.10.11
- PF ポンドと豪ドル 夜 2010.10.11
- PF ユーロ&スイス 夜 2010.10.11
- PF ドル円 向きは変えた下に 2010.10.11
- 日本は米国に貢ぎ続ける=ミツグ君 2010.10.11
- 夜はこれから 2010.10.11
- 今日の豪・NZ指標 2010.10.11
- 英、豪、日、米もいずれ 2010.10.11
- 明日も楽しくFX、連休明け 2010.10.11
- ドルランドテク、ドル円と同じ速度で下げる 2010.10.11
- 上海株、金、原油強い 2010.10.11
- 人は許そう 2010.10.11
- ランド円テク、先生もスト 2010.10.11
- 「PF ポンドと豪ドル 夕刻 2010.10.11
- PFユーロとスイス、夕刻 2010.10.11
- ドル円 夕刻PF 2010.10.11
- 人民元処方箋は西洋医学と漢方で違い 2010.10.11
- NZ円、消費強い、消費税引き上げ前で 2010.10.11
- 豪ドル円、資源高株高、為替は朝飛び出し戻す 2010.10.11
- 欧州これから 2010.10.11
- 今回はG-7声明はないのだろうか 2010.10.11
- ポンド円、下げトレンドライン 2010.10.11
- 円高から逃げる人々 2010.10.11
- 新築ラッシュというが 2010.10.11
- ドル円PF変らず 2010.10.11
- ユーロ円上昇ライン下抜く 2010.10.11
- PF ポンドと豪ドル 2010.10.11
- PF ユーロとスイス 2010.10.11
- アジア株高、上海リード、アジア資源株金利 2010.10.11
- ドル円 2010.10.11
- 公的年金 新興国投資拡大 2010.10.11
- 上海株 上昇スタート 2010.10.11
- 人民元中間値、G-7後 2010.10.11
- ドル円、82.10の次は82.50 2010.10.11
- いろいろあるが日米株価格差 2010.10.11
- 中国の買い付け打ち出しから利回り低下 2010.10.11
- 今朝のかかしさんのお話 2010.10.11
- 今日の仲値 2010.10.11
- 今日の焦点、G-7発言、トリシェ総裁など講演多し 2010.10.11
- 朝の立ち位置、注文、ローソク、PF 2010.10.11
- 今週の中国の予定、貿易、共産党大会ほか 2010.10.11
- ポンド円、漸く下ヒゲ 2010.10.11
- 豪ドル円、8月24日-25日の上昇ライン生きている 2010.10.10
- 豪ドルドル、上ヒゲを下ヒゲで返す 2010.10.10
- ユーロ円、上昇ライン崩れる 2010.10.10
- ユーロドルテク、年始値が見えてきた 2010.10.10
- ランド円、注文あり、資源高、材料、予定 2010.10.10
- NZ円、小売売上、休みの注文、材料、予定 2010.10.10
- 豪ドル円、インフレ期待指数、中国休みの注文、材料、予定 2010.10.10
- ポンド円休みの注文、材料、予定 2010.10.10
- ユーロ円、ギリシア10%割る、休みの注文、材料、予定 2010.10.10
- PF ポンドとスイス、綺麗な立ち位置 2010.10.10
- PF ユーロと豪ドル立ち位置 2010.10.10
- PF ドル円 2010.10.10
- ドル円テク、内弁慶為替政策の中で 2010.10.10
- ドル円、休みの注文、材料、予定 2010.10.10
- 来週の外貨投資 2010.10.09
- 来週の決算、インテル、グーグル、マテル、モルガン 2010.10.09
- 来週の講演、トリシェ、バーナンキ多い 2010.10.09
- 来週の焦点、米為替報告、中国指標と共産党大会 2010.10.09
- 年間、株安は日経・上海、資源大幅高、金利大幅低下 2010.10.09
- 年間では円最強、動いた通貨 2010.10.09
- 週間では株・資源高 2010.10.09
- 週間3強は、円、ランド、NZ 2010.10.09
- 先ずは数字、米雇用悪化でも株金利資源上昇 2010.10.09
- 全面ドル安、円マチマチ、英連邦強い、動いた通貨 2010.10.09
- ランド円、ドルランドは円とパラレル 2010.10.08
- 上昇ライン下抜く 2010.10.08
- 豪ドル円、上ヒゲ 2010.10.08
- ポンド円、10月5日の上ヒゲ 2010.10.08
- ユーロ円、上昇ラインついに下抜け 2010.10.08
- ドル円、ボリバン下限抜ける 2010.10.08
- 英中銀ボーセン氏発言 2010.10.08
- ブラード総裁= 日本のような苦境は避けたい 2010.10.08
- PF ポンドと豪ドル 2010.10.08
- PF ユーロ とスイス 2010.10.08
- ドル円PF、81.50、82.50、82.80 2010.10.08
- ドル円、微々たるものですが 2010.10.08
- オーストリア中銀総裁、なんとなくクリティカル 2010.10.08
- 米 雇用統計 2010.10.08
- 米国 雇用統計前資料 2010.10.08
- 中国アイスランドとも提携 2010.10.08
- 夜はこれから 2010.10.08
- 前回G-7 5月9日の声明 2010.10.08
- 来週の予定・簡易版 2010.10.08
- 日経平均&チャート 2010.10.08
- 上海3.13%高、アジア株資源金利 2010.10.08
- ヒゲ ジワジワ効いてきましたね 2010.10.08
- 給与ってこんなに減っている 2010.10.08
- 今朝のヒゲその後 2010.10.08
- 人民元のすべて、年表です 2010.10.08
- 人民元のすべてです、その1 2010.10.08
- スイス・独指標 2010.10.08
- 欧州これから 2010.10.08
- ワイドショーなければ介入なし 2010.10.08
- PFスイス、重要ではないが 2010.10.08
- あきません景気ウォッチャー、政府わかってないようだ 2010.10.08
- 上海2700のせ、3%高の背景 2010.10.08
- 美しき青きドナウが、有毒廃棄物流入 2010.10.08
- スイス中銀、一息 2010.10.08
- 豪ドル、中銀と上海で上伸 2010.10.08
- バテリノ・豪中銀副総裁 いつも元気 2010.10.08
- PF ポンドドル 2010.10.08
- PFドル円、下降ライン上抜けず反落 2010.10.08
- まもなく介入について政府答弁あり 2010.10.08
- ノーベル賞、先輩だった 2010.10.08
- ムーディーズ 中国 2010.10.08
- 上海以外はリスク回避、アジア株資源金利 2010.10.08
- 日本も国家ファンド 2010.10.08
- PF ユーロ 本領発揮 2010.10.08
- 一桁なるかギリシア金利、南欧金利 2010.10.08
- 上海1%近く上げ、休養十分 2010.10.08
- 再開の中国の仲値は 2010.10.08
- 9月上中旬貿易統計は 2010.10.08
- 野田大臣=介入は一定の水準目指していない 2010.10.08
- ヒゲ生えたので注意、カナダ2本 2010.10.08
- 手の内を見せてくれる財務副大臣達 2010.10.08
- 84からの下降ライン抜けるか、ドル円PF 2010.10.08
- 日銀議事録要旨、既に年収23万円減少 2010.10.08
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株 2010.10.08
- 今日の仲値 2010.10.08
- 今日の焦点、TGIF、週末楽しく 2010.10.08
- 決済注文変化、ユーロ買いなくなる(損切り)」 2010.10.08
- 先ずは数字、ミニリスク回避 2010.10.08
- ほぼドル高円高、達成感、動いた通貨 2010.10.08
- ドル円朝の立ち位置、ローソク&PF 2010.10.08
- PF ドルスイス 2010.10.07
- ランド円、貴金属は小幅マイナス 2010.10.07
- NZ円、上昇ライン接す、他力本願相場崩れる 2010.10.07
- PF 豪ドル 2010.10.07
- 豪ドル円、上ヒゲで、雇用改善分を吐き出す 2010.10.07
- PF ポンド1.5890、1.5980 2010.10.07
- 10月5日-6日の下降ライン 2010.10.07
- トリシェECB総裁発言 2010.10.07
- PF ユーロ、1.39、1.4020 2010.10.07
- ユーロ円、トリシエ総裁会見に自 2010.10.07
- ドル円、介入日以来のボリバン下限 2010.10.07
- 少しですが決済注文 2010.10.07
- PF ドル円82.0、81.70 2010.10.07
- トリシェ総裁会見 2010.10.07
- カナダ・8月住宅建設許可,悪化 2010.10.07
- 米 新規失業保険申請件数: 2010.10.07
- 投機筋はそれほどいないのでは 2010.10.07
- ドル円注文 続報 2010.10.07
- ECB政策金利 2010.10.07
- 午後1時の五十嵐副財務大臣から変調しました 2010.10.07
- 日中問題まだまだ 2010.10.07
- イングランド銀行 2010.10.07
- 夜はこれから 2010.10.07
- 格付け会社は嫌いです 2010.10.07
- これがパワーバランス 2010.10.07
- 上京してきます 2010.10.07
- 豪のAIGシリーズ 2010.10.07
- 日経平均&チャート 2010.10.07
- 明日も楽しくFX、週末 2010.10.07
- 貴金属続騰、アジア株資源金利 2010.10.07
- 豪ドル スイス 夕刻のPF 2010.10.07
- ユーロ、ポンド、夕刻PF 2010.10.07
- ドル円、夕刻PF 2010.10.07
- ランド円、ドルランド6.84、不動産価格上げの兆し、貴金属続々騰 2010.10.07
- NZ円、9月30日ー10月5日の上昇ライン 2010.10.07
- 豪ドル円、雇用改善で利上げ思惑も株高 2010.10.07
- 欧州これから 2010.10.07
- ハンガリー国債満期近い 2010.10.07
- 看過できない、断固たる措置、G-7と意見交換する 2010.10.07
- ポンド円、成長停滞とインフレのジレンマ 2010.10.07
- 公明党も円高質問 2010.10.07
- 変化あり、決済注文 2010.10.07
- 天井に上って見れば梯子外され 2010.10.07
- 断固でなくなった、五十嵐財務副大臣 2010.10.07
- ユーロ円、対円10円、対ドル2000ポイント上昇、IMF融資決定から 2010.10.07
- ドル円、梯子外された輸出業者 2010.10.07
- Your country needs you 2010.10.07
- 円はパニック通貨 2010.10.07
- ギリシア低下、スペイン上昇、南欧金利 2010.10.07
- 総じて小動き、アジア株資源金利 2010.10.07
- ドルスイスPF、1.0割れ定着 2010.10.07
- 菅首相 断固 2010.10.07
- ポンドドルPF、政策金利前 2010.10.07
- 喝 あっぱれ 御苦労さま 2010.10.07
- 自民党が円高で質問中 2010.10.07
- NZドルは反落、他力本願の弱さ 2010.10.07
- 豪ドルドル、08年高値に迫る 2010.10.07
- ミラクル豪ドルの動き、雇用指標後 2010.10.07
- まもなく国会 TVあり 2010.10.07
- 雇用改善で利上げ示唆、豪紙 2010.10.07
- 豪 雇用 また強く 2010.10.07
- ユーロドルPF、紙が足りない 2010.10.07
- 温首相・菅首相・ガイトナー長官 2010.10.07
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株 2010.10.07
- 介入で 外準増えました 2010.10.07
- 今日の仲値 2010.10.07
- 今日の焦点、長い1日を楽しもう 2010.10.07
- ボルカー御大 2010.10.07
- 少しでもわかること、決済注文 2010.10.07
- 先ずは数字、金利大幅低下、貴金属強い 2010.10.07
- ミニドル安円安、動いた通貨 2010.10.07
- ドル円、朝の立ち位置、82.50-83.50 2010.10.07
- ドル円は損切り、他は利食い売り、決済注文 2010.10.07
- ランド円、ドルランド6.87へ下落 貴金属強 2010.10.06
- NZ円、 対ドルは0.75のせ 2010.10.06
- 豪ドル円、豪の雇用統計待ち 2010.10.06
- ポンド円、金利を低く抑える、キャメロン首相、雲落ち 2010.10.06
- ユーロ円、まだ崩れず、上昇ライン有効 2010.10.06
- ドル円、下降ライン、PFのサポート82.70で一旦反転 2010.10.06
- キャメロン英首相 2010.10.06
- カナダ・9月Ivey購買部協会指数 GOOD 2010.10.06
- 英キャメロン首相講演中、保守党大会 2010.10.06
- PF ポンドと豪ドル 2010.10.06
- PF ユーロとスイス 2010.10.06
- ガイトナー米財務長官 2010.10.06
- 中国の考え、温首相、災いとなるぞ 2010.10.06
- PF ドル円、82.70のポイントで反転 2010.10.06
- IMF、来年厳しいでっせ、円はええで 2010.10.06
- ダメでした ADP 2010.10.06
- 人民元=欧州当局 2010.10.06
- 9月チャレンジャー人員削減数 2010.10.06
- 人民元=米国高官 2010.10.06
- 夜はこれから 2010.10.06
- インドと南アの格差あり 2010.10.06
- 欧州委報道官発表 2010.10.06
- ベイスターズに続きリバプールも身売り 2010.10.06
- 独 製造業新規受注 良し 2010.10.06
- 明日も楽しくFX、金利 2010.10.06
- 日経平均&チャート 2010.10.06
- ユーロ圏・2Q-GDP 確定 2010.10.06
- 金利低下で株強い、アジア株資源金利 2010.10.06
- PF 豪ドル:スイス 2010.10.06
- PFユーロ&ポンド、綺麗にとまる 2010.10.06
- PF ドル円、進展せず、82.70-83.70 2010.10.06
- ランド円、銀行信頼感指数上昇、ドルランド6.88 貴金属続々騰 2010.10.06
- ポンド円、明日金利、イケメン政治家達に期待 2010.10.06
- ユーロ円、崩れず、明日は政策金利&トリシェ総裁会見 2010.10.06
- 外貨投信増えた国は 2010.10.06
- ドル円、断固たる行動 VS 米政府高官の介入抑制発言 2010.10.06
- NZ人は0.75を気にするのか 2010.10.06
- 欧州これから 2010.10.06
- 豪ドル円、明日、雇用、利上げ議論もまた出る 2010.10.06
- FX税制一本化もガイアツ 2010.10.06
- 日銀さえも暗い 2010.10.06
- 通貨安競争の勝利者は? 2010.10.06
- 窮すれば通ず、景気回復の証拠 2010.10.06
- みずほ証券もFX参入 2010.10.06
- 国会です NHK 2010.10.06
- PF豪ドル&ドルスイス 2010.10.06
- ピンピン元気、アジア株資源金利 2010.10.06
- PF ポンドドル、ポンドにしては安定 2010.10.06
- これがドル円が上がらない理由 2010.10.06
- PFユーロドル、1.3870、1.3830、紙貼るか 2010.10.06
- 豪 次回の利上げは41% 2010.10.06
- お上さん、時間ですよ 2010.10.06
- ならずもの判決など 2010.10.06
- 財務省もたまには仕事をしないと輸出が迷惑 2010.10.06
- ギリシア低下、スペイン、ポルトガル上昇、南欧 2010.10.06
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株 2010.10.06
- 今日の仲値 2010.10.06
- 今日の焦点、国会、EU中国会談、米雇用指標 2010.10.06
- PF、ドル円、82.70、83.70 2010.10.06
- 決済注文、クロスの円安で決済進む 2010.10.06
- 日銀世界に貢献、株高資源高、先ずは数字 2010.10.06
- ランド、ユーロ、NZ強い、ドル安円安、動いた通貨 2010.10.06
- 朝のドル円 立ち位置 2010.10.06
- ランド円、ドルランド6.90 貴金属続々騰 2010.10.06
- NZドル円、豪ドル下落でNZ浮上?」 2010.10.06
- 豪ドル円、明後日、雇用統計あり 2010.10.05
- ポンド円、小売り大手テスコ決算好調 2010.10.05
- ユーロ円、上昇ライン崩れず 2010.10.05
- ドル円、連続上ヒゲ、欧州金利、米雇用モードへ 2010.10.05
- 米・9月ISM非製造業景況指数 2010.10.05
- PF 豪ドル、スイス 2010.10.05
- PFユーロ上げ、ポンド下げ途上 2010.10.05
- ドル円PF、これぞドル円 2010.10.05
- 決済注文、NZが増えたような気がします 2010.10.05
- 領土問題は長引く 2010.10.05
- 夜はこれから 2010.10.05
- ゆりかごから墓場までの英国が児童手当廃止 2010.10.05
- 団子天井は空気で 2010.10.05
- 明日も楽しくFX、ADPにチャレンジャー 2010.10.05
- 日経平均&チャート 2010.10.05
- 日経良し、金銀ギラギラ資源が強い、アジア株資源金利 2010.10.05
- 普通に両方やろうよ 2010.10.05
- 英・9月PMIサービス業、昨日は建設も良し 2010.10.05
- 野田財務大臣 2010.10.05
- 珍しく東京で踊ったPF 2010.10.05
- ドル円PF、PFのつけがいのある相場 2010.10.05
- 気持変化がある気もする、決済注文 2010.10.05
- トリシェ総裁、中国にモノ申す 2010.10.05
- 白川総裁 お言葉 2010.10.05
- スイス・9月消費者物価指数(前月比) 2010.10.05
- ポンド円、雲にかろうじて触れている 2010.10.05
- 要は資金繰りの問題 2010.10.05
- 南十字星リポート 豪ドル 2010.10.05
- 欧州これから 2010.10.05
- ドル円ロ-ソクもいきなり上がったのではなかった 2010.10.05
- ならずものトレ-ダー、まもなく判決 2010.10.05
- ドル円PFは素直な人を助ける 2010.10.05
- 日銀詳細 2010.10.05
- ドル円 1分足 2010.10.05
- ランド高について南ア紙 2010.10.05
- ユーロ円、9月16日-28日上昇ライン接す 2010.10.05
- 豪ドルの動き、金利据置後 2010.10.05
- 豪中銀声明 2010.10.05
- スワンの涙効く、豪金利据置 2010.10.05
- 豪・豪中銀政策金利 2010.10.05
- ドル円、日銀直前 2010.10.05
- 豪株下げ、アジア株資源金利 2010.10.05
- ドルスイス PF、スイス史上最高値 2010.10.05
- 金利決定前、豪ドルドルPF、0.9650-0.9680 2010.10.05
- 8日から中国はどうする、まもなく中国PMI 2010.10.05
- スプレッド縮小、南欧金利、BY CHINA? 2010.10.05
- ポンドドル PF10時 2010.10.05
- ユーロドル PF10 2010.10.05
- 日本・スウェーデンも警告 2010.10.05
- 豪指標後の3通貨ペア動き 2010.10.05
- 豪金利歴史すべて、17.5%、1990年 2010.10.05
- 豪指標 小売 貿易 2010.10.05
- 豪 今日は5つの指標 2010.10.05
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株 2010.10.05
- バーナンキ議長 2010.10.05
- 今日の仲値 2010.10.05
- 今日の焦点、まもなくバ議長、日豪金利、中国PMI、米ISM 2010.10.05
- 決済注文 2010.10.05
- ドル円朝イチ、ローソク&PF 2010.10.05
- 先ずは数字、一転株安、リスク回避 2010.10.05
- スイス最強、ユーロ、ランド、NZ弱い、動いた通貨 2010.10.05
- NZ下落の要因 2010.10.05
- 菅首相ー温家宝首相会談 2010.10.05
- ドルスイスPF 下降ライン 2010.10.05
- ランド円、団子天井から下落 2010.10.05
- NZドル円、豪ドル円にフォロー 2010.10.05
- 豪ドルドルPF、団子? 2010.10.04
- 豪ドル円、横ばい、明日政策金利 2010.10.04
- ポンドドルPF 2010.10.04
- ポンド円、雲まであと一息 2010.10.04
- 本日はギリシア予算案発表 2010.10.04
- ユーロドルPF、1.3650-1.3750 2010.10.04
- ユーロ円、南欧金利さらに低下 2010.10.04
- ドル円PF、82.90-83.80 2010.10.04
- ドル円、下降ライン上抜けも、上ヒゲ残す 2010.10.04
- 米指標 分け 2010.10.04
- 決済注文、ポンドとランドに少し 2010.10.04
- 中国鋼材需要は世界の45% 2010.10.04
- 夜はこれから 2010.10.04
- 韓国が南アと原子力発電所建設で契約 2010.10.04
- 中国したたか、先に買った、10%-12% 2010.10.04
- 明日も楽しくFX、日豪金利 2010.10.04
- 日経平均&チャート 2010.10.04
- 金銀、豪株上昇、アジア株資源金利 2010.10.04
- 見極めずに行動しよう 2010.10.04
- 一応決済注文ですが 2010.10.04
- ドルスイス、豪ドルドルPF 2010.10.04
- ユーロドルPF 2010.10.04
- 「ドル円PF、下げ途上 2010.10.04
- 今日は投資の日 2010.10.04
- ポンドドルPF、下降ライン効く 2010.10.04
- ポンド円、雲に入れず 2010.10.04
- 豪ドル円、横ばい、株上げ気になる 2010.10.04
- 小沢氏起訴へ 2010.10.04
- デモデモデモそんなの余裕ない 2010.10.04
- NZ相場まとめ 2010.10.04
- 欧州これから 2010.10.04
- ドル円PF、下げ続行 2010.10.04
- デイトレはPF使っています 2010.10.04
- ドルスイス、PF、0.9800 2010.10.04
- ユーロ円、ASEMとテロ警戒、政策金利 2010.10.04
- ブラジルも偉くなった 2010.10.04
- スワンの涙、豪政策金利決定を前に 2010.10.04
- 今日の豪・NZ指標、羊毛14年来の高値 2010.10.04
- 選曲がまずかった、英連邦競技会@インド 2010.10.04
- ポンドドルPF 1.5800 2010.10.04
- 決済注文、NZ、ポンド、ランド 2010.10.04
- 決済注文、ドル円気持増える 2010.10.04
- 豪株強い、アジア株資源金利」 2010.10.04
- 平均給与27万4232円、残業増える、基本給下げる 2010.10.04
- HFTはFXで大丈夫か 2010.10.04
- PFドル円素直に上昇、84.20-83.30 2010.10.04
- 5月のNY株急落原因発表 2010.10.04
- 円元仲値 日中通貨高競争、負けるが勝ち 2010.10.04
- 豪ドルドル・PF 0.97サポートあるが 2010.10.04
- ドル円、11日連続陰線、今日は僅かに陽線ここまで 2010.10.04
- ギリシア金利低下、中国がギリシア債買い増しで、南欧金利 2010.10.04
- ユーロドル PF、1.3810、1.3750、1.3700 2010.10.04
- 中国、非製造業PMIも改善 2010.10.04
- 外資系動向、今日のかかしさん日本株 2010.10.04
- 本邦9月マネタリーベース(前年比) 2010.10.04
- 今日の仲値 2010.10.04
- 今日の焦点、ASEM、豪NZ指標、投資の日 2010.10.04
- ドル円PF、相場は素直に 2010.10.04
- 決済注文、豪ドル、NZドル 2010.10.04
- 朝イチ、独統一、日銀、テロ、G-7、支持率 2010.10.04
- ブラジル選挙速報 2010.10.04
- 「決済のみ注文、ドル、ユーロ」 2010.10.04
- 豪ドルNZドル、先週末大陽線 2010.10.04
- ユーロスイス、上昇基調で雲上目指す 2010.10.04
- ユーロポンド、ユーロ猛追 2010.10.04
- カナダ円、9月30日の下ヒゲで戻す 2010.10.04
- ドルカナダ、これぞ揉み合いから下抜けるか 2010.10.03
- スイス円テク、なんとか横ばい 2010.10.03
- ドルスイスPF 2010.10.03
- ドルスイス、年足月足連続陰線 2010.10.03
- ポンド円、ユーロについていく 2010.10.03
- ポンドドルPF、三角持ち合い 2010.10.03
- ポンドドルテク、安値から1600ポイント上昇 2010.10.03
- ランド円テク、こじっかり 2010.10.03
- ドルランドテク、7.0割れ定着 2010.10.03
- NZドルテク、前回の介入ポイントに近づく 2010.10.03
- 豪ドル円、日足横ばい 2010.10.03
- 豪ドルドルPF、0.97-0.9850 2010.10.03
- 豪ドルドル、息の長い上昇ライン 2010.10.03
- 米国は欧州渡航へ警戒勧告を出す予定 2010.10.03
- ユーロ円テク、6月からは安定、今月飛び出す 2010.10.03
- ユーロドルPF、1.372-1.3920 2010.10.03
- ドル円PF 9:50AM 2010.10.03
- ドル円テク、5か月&11日連続陰線 2010.10.03
- ランド円休みの注文、材料、予定 2010.10.03
- NZ円休みの注文、材料、予定 2010.10.03
- 豪ドル円休みの注文、材料、予定 2010.10.03
- ポンド円休みの注文、材料、予定 2010.10.02
- ユーロ円、休みの注文、材料、予定 2010.10.02
- ドル円、休みの注文、材料、予定 2010.10.02
- 来週の外貨投資 2010.10.02
- 既に2ケタ動く、年間株資源金利 2010.10.02
- 年間ではまだ全面円高、豪が近寄る 2010.10.02
- 来週の決算 2010.10.02
- 円売り介入効果抜群、月間株資源金利 2010.10.02
- 月間FX=典型的なドル安円安で景気良くなった 2010.10.02
- 来週の講演、G-7、ASEMなど 2010.10.02
- 原油急騰、株は中国だけ上げ、週間株資源金利 2010.10.02
- ユーロ最強、ポンド最弱の1週間 2010.10.02
- 来週の焦点、詳細版、金利ウィーク、米雇用、G-7 2010.10.02
その他のカテゴリー
1野村雅道 1野村雅道(2) 2012年 2津田穣 2津田穣(2) 3水谷文雄 3水谷文雄(2) 4呂新一 4呂新一(2) 5大山弘子 5大山弘子(2) 6かかし 6かかし(2) 7トロイオンス CFDを始めてみよう! FX業者紹介 お知らせ スポンサー情報 チャート ハマ湘南 プロフィール マネーマーケット(金利) メルマガサンプル 一喜一憂 不動産 中国事情 債券 外為入門 外為入門2 市況 我以外皆師 投資を考える 日本株 為替 為替09年10月 為替09年11月 為替09年12月 為替09年2月 為替09年3月 為替09年4月 為替09年5月 為替09年6月 為替09年7月 為替09年8月 為替09年8月b 為替09年9月 為替10年10月 為替10年11月 為替10年12月 為替10年1月 為替10年2月 為替10年3月 為替10年4月 為替10年5月 為替10年6月 為替10年7月 為替10年8月 為替10年9月 為替2011 米国経済 豪ドル・オセアニア情報 質疑応答 黄昏 CFD
最近のコメント