為替09年8月

2009年8月21日 (金)

朝のポンド円、、弱そうだが6月からこんなもの、対ドル

「朝のポンド円、弱そうだが6月からこんなもの、対ドル」

売りは155台は小さい.。156台なら中以上となる。

量的には買いが多い

買いは154.20が中、154.0が大でそれ以下も153台は大きい。損切りなし

++++++++++++++++

ダーリング財務相「経済状況は不確実性が高い」

 キング中銀総裁の資産買い入れ増枠希望は250億でも500億でもなく750億であったことが尾を引いている。

景気景気指標は小売売上、景況感指数など良くなってきたが、中小企業にまだお金が回りにくいので資産買い入れによる資金供給が行われると英中銀も語っている。

ユーロと違って2日連続陰線で今日もここまで小幅下げている。ただ6,7月も概ね1.64前後で推移していて違和感はない。ポンドドルは小動き、動くのはドル円、ドル円を動かすのは株。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お昼豪ドル、中国株上げ豪株下げ

「お昼豪ドル、中国株上げ豪株下げ」

売りは78台でないと出てこない。それも小さいものだけ

買いは77後半は小さく、77.50で大、他は小さいものだけ

損切りの買いはないが、売りは77.30に中。

+++++++++++++

ムーディーズの州の格付け懸念で豪ドル、豪株売られる。州の債務増大を懸念したもの。どこの国でもある話だが、カリフォルニア、日本でも。 

豪AORDは現在1.27%安、上海は1.7%高だが今日は恩恵なし

リオティントの決算も悪化と今日は悪い材料で取引

豪中銀は7月の取引を公表したが介入額は6月の19.43億から7.05億へ減少

*9月早々の政策金利決定と2QGDPが楽しみである

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝のユーロ円、横ばい5日目でエネルギー蓄積

「朝のユーロ円、横ばい5日目でエネルギー蓄積」

(注文)

売りは昨日の高値の134.64近辺に集中。134.50から80で中より大きめが続く。

 買いは133後半は小さい。133.50からは中から大が続く。133.0で大、損切りなし

8月13日と14日を結んだ下降ラインは上抜いてるので8月10日と14日を結んだなだらかな下降ラインの間で推移。

独ウェーバー総裁の出口戦略示唆に続いてはビニスマギECB理事は「2010年中ごろに景気回復を予想、インフレ回避に必要なことをやる」、ゆっくり回復のリズムのコメント

*今日はユーロ圏独8月製造業&サービス業PMI(予想はそれぞれ47.0と48.6)あり 

  ZEW指数のようなポジティブサプライあるか

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝のドル円、第二下降ライン上で始まる、短い上ヒゲ

「朝のドル円、、第二下降ライン上で始まる、短い上ヒゲ」

*注文は売りが94.40から5銭刻みで中程度の売りがある。

 買いは94.0の中(ダン)から10銭刻みで中より大きめあり。93.50が大

損切りの買いはない。損切りの売りが93.80と93.50

*8月7日からの下降ライン(第二下降ライン)の上から始まっている。微妙。94.20以上の上ヒゲがある。

日経は小幅安、NY時間外も小幅安。NZ気持ち高い。また世界のエンジン中国待ちか

中国上海総合指数は19日は4%安、20日4%高。今日は?昨日は中国の投信の買いが出ているそうだ。

*外貨投信設定は1本。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NZ旅行者増加

「NZ旅行者増加」

今日は指標が少なくさびしいのでマイナー指標も

NZ7月訪問者+3.9%(6月-3.8%)

これがNZ買いとは言わないが、ジェットスターは成田ーオークランド片道2万6000円で就航予定(10月25日)

ジェットスター航空では、今回の就航によってニュージーランドを訪れる日本人観光客が年間数千人増加すると予想している。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日焦点=夜は講演会PMI中古住宅

「今日の焦点=夜は講演会、PMI、中古住宅」 TGIF

楽しい仲間達のブログ情報=今日はカンボジア帰りの大山さんの新興国投資&トラベル情報です
今日は指標が少ないので最後にマイナー指標も(裏指標)

夜の講演会多し(海外は夜ではないが)

 
17   ユーロ圏&独8月製造業&サービスPMI
23   米 7月中古住宅販売、メキシコ中銀政策金利

白川総裁米国出張
バーナンキ議長講演「危機の1年を振り返って」
ダドリーNY連銀総裁講演
FRB経済政策シンポジウム「金融の安定とマクロ経済政策」

講演=上述
決算=中国建設銀行、
外債外貨投信=新光投信 グローバル金融株式ファンド

(マイナー指標)

7  NZ 7月訪問者数
12 NZ 7月クレジットカード消費
16 スイス 7月マネーサプライ

なにはともあれTGIF

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

先ず数字、株高なのに利回り低下

「先ず数字、株高なのに債券利回り低下」

株上昇で米国債券利回り低下、グリーンスパン時代のようだ

フィリー連銀業況指数改善で株高

*中国上海総合は4%高、前日は4%マイナス。国務院中小企業支援報道効く

原油、白金、パラジウム小幅高、金下落、工業資源上昇は回復の兆し

*穀物 依然 天候良好で下げる

  8月19日 8月20日
原油 72.42 72.54 0.12
944.8 941.7 -3.1
CRB 259.94 256.93 -3.01
ドルINDEX 78.53 78.416 -0.114
コーン 327.5 324 -3.5
大豆 958 957 -1
30年債価格 119.953 118.1 -1.853
13.825 13.93 0.105
パラジウム 269 271 2
プラチナ 1234 1238 4
       
JGB 1.34 1.34 0
米10年債金利 3.455 3.437 -0.018
米30年債金利 4.29 4.246 -0.044
米株個別      
フォード 7.65 7.68 0.03
グーグル 443.97 460.41 16.44
シティ 4.13 4.48 0.35
VISA 67.2 67.81 0.61
ボーイング 43.52 44.74 1.22
NYDJ 9279.16 9350.05 70.89
ナスダック 1969.24 1989.22 19.98
上海総合 2785.58 2911.582 126.002
FTSE 4689.67 4756.58 66.91
DAX 5231.98 5311.06 79.08
日経 10204 10383.41 179.41

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夜のランド円、南ア株高、通貨高

「夜のランド円、南ア株高、通貨高」

*(注文)

売りは11.80-95が中より大きめ、12.00から5銭刻みで大が続く

買いは11.60から5銭刻みで大が11.05まで続く。

損切りの買いはない。

今日はランド好調、雲の上に出る寸前まで来て下落=ドルランド

クロス円ではランド円が一番勢いがある

南ア株堅調(+354)。ドルランドも8.0割れから現在7.90-7.91。

*資源価格は小動き(金、白金、パラジウムなど)

鉄道ストは続いている(経営者側も強気で交渉難航)

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夜NZドル円、まだ効くカブセ兼波高し線

「夜のNZドル円、まだ8月14日のカブセ兼波高し線が効いている

*注文

売りは63.80から64.50まで中が続く

 買いは63台は小さい、63.0で中、62.70と62.50が大。

損切りはない。

*豪ドル同様に4日連続行ったり来たり。8月13日、14日を結んだ下降ラインを上抜くことが出来ない

*8月14日のカブセ兼波高し線が効いている

*最近ちょっとニュース不足なのでさびしい。

 フィッチの格下げ見通し、政府首脳のNZ高懸念が続いたこともあったそれを克服して上昇してきたが、最近何も出てこない

KIWIBANKは前年比43%増の収益、久々の明るい話。ただ資本拡充で海外で資金調達を考えている。また当局は預金保証制度をさらに延長する。どこもそうだが金融システムは盤石ではないだろう。

*住宅投資は堅調

来週は中銀インフレ見通しで9月10日の政策金利のヒントを得る

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夜の豪ドル円、遅々

「夜の豪ドル円、遅々」

*注文

売りは78.50、60、70が中

買いは78.0が中で他は小さいものだけ

損切りなし

ここ4日、遅々として進まない豪ドル、ローソク足も陰陽陰陽(今日途中)となっている

今日決算のリオティントは資源価格下落で1-6月純利益は65%減

豪中銀は7月の取引を公表したが介入額は6月の19.43億から7.05億へ減少(11:11投稿分参照)

*9月早々の政策金利決定と2QGDPが楽しみである

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧