為替09年6月

2009年7月 1日 (水)

先ずは数字から、米株下落、商品下落、利回り上昇

「先ずは数字から、米株下落、商品下落、利回り上昇」

*株=中国上海総合指数3000届かず、NYダウは消費者信頼感指数悪化で下げ、シカゴPMIやケースシラー住宅価格指数改善は反応せず。フォード6ドルのせ、シティ3ドル割れ

*債券=米長期債利回り小幅上昇

*商品=とうもろこし急落

  6月29日    
  午前5時 6月30日
原油 71.49 70.7 -0.79
937.4 926.53 -10.87
CRB 254.31 249.96 -4.35
ドルINDEX 79.87 80.168 0.298
コーン 397.3 367.3 -30
大豆 983.5 981 -2.5
30年債価格 118.61 118.35 -0.26
13.9 13.6 -0.3
パラジウム 248 248 0
プラチナ 1184 1174 -10
       
       
10年金利 3.488 3.358 -0.13
30年金利 4.299 4.333 0.034
米株個別      
フォード 5.78 6.07 0.29
グーグル 424.14 421.59 -2.55
シティ 3.02 2.97 -0.05
VISA 62.98 62.26 -0.72
ボーイング 42.65 42.5 -0.15
NYDJ 8529.38 8447 -82.38
ナスダック 1843.57 1835.04 -8.53
上海総合 2975.3 2959.36 -15.94
FTSE 4294.03 4249.21 -44.82
DAX 4885.09 4808.64 -76.45
日経 9783.47 9958.44 174.97
       

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夜のランド円注文

「夜のランド円注文」

ドルランドだけは弱い(ドル安ランド高)で現在1ドル7.72-7.73レベル。

金利据置後、今日の貿易収支も赤字から黒字へと改善した。

年初から豪やNZの貿易収支は改善していたが、南アも漸くフォローしてきた。

工業資源や穀物価格の上昇が資源国の輸出を伸ばし通貨を上昇させてきた。

普通資源国通貨は高金利、貿易赤字、インフレだが豪、NZ、南アと黒字が出始めているのはこれまでになかった珍しい現象だ。バックには中国の資源需要がある。

また景気回復の兆しでリスク選好での買いや、日本などからの個人投資家の需要もある。

さて現在は売りが12.50-55-60と大きい。少し置いて12.80も大。

買いは12.10で中、12.0から大きくなる。11円台も中から大が続く。

損切りはない。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夜のNZドル円注文

「夜のNZドル円注文」

暫し 主だった指標はない。

 注文は朝と同じ。

62.97までつけたが、また62.80、63.0と大きな売りが入っている。

63.10、63.20も中以上。

買いは朝よりは若干増えている。62.0で中程度(朝は小)

それ以下は小から中が続く。

損切りは売り買いなし。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夜の豪ドル円

「夜の豪ドル円」

今日はドル円やクロス円が厚い売りを一部つけてから反落している。

豪ドル円も午前中の77.80から78.0の厚い売りをこなした。

現在も78.0を含め、78台の売りは厚い。

78.0、78.20、78.30、78.40が大きい。その間の5銭刻みも中以上の売りがある。

買いは77半ば以上では小さいものだけ。77.0は朝は大きかったが夜も出てくるだろうか。

明日は重要日。5月住宅建設(予想 前月比+3.0%)、小売売上(同+0.5%)などがある。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月30日 (火)

夜のポンド円注文

「夜のポンド円注文」

朝の注文状況とそれほど変わっていない。売りは一旦上昇(159.0から160.0)して売り注文をつけたので金額的には現在は買いが多い。

売りは158台ではない。159台も159.40で中があるくらいでその他のレベルでは今朝つけたので動意なし。160以上で中から大きめとなる。

買いは158.0と157.0が大きい。その間も中程度が続く。

損切りはない。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

南アランド見通し

「南アランド見通し」

「中銀はインフレ懸念と世界協調の出口戦略意識か」

G-7では金融緩和からの出口戦略が議論されているとカナダフラハティー財務相が語った。
現在はG-8のみならぬG-20も協調して金融政策を打ち出している。3月は緩和継続で同意があった。今回の南ア中銀ももちろんインフレ懸念を有していたが世界協調も頭の中にあった上での金利据置ではなかっただろうか。

 さて南ア有力紙は金利据置に批判的国民は燃料費、電気料金値上げの上に利下げなしの三重苦になるとしている。中銀が据置ならインフレ抑制となり物価も下がると国民を説得できるかどうか、無理かもしれない。
ただ次の政策金利決定は8月13日で漸く少し間が空く。時間が中銀と労組の軋轢を抑えられるか。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

夜のユーロ円注文状況、明日はECB理事会

「夜のユーロ円注文状況、明日はECB理事会」

ドル円同様に上の厚い売りをつけてから反落している。

135.50と136直前までの売りを消化して現在135.00-10レベル。

売り手にとっては都合のいい展開である。

現在は135.50の売りは減って小さなものしか入っていないが、136.0はついてないので大きいままだ。135.80、135.90も中以上。

買いは135.0が中程度だが今、執行中?

134台の買いは小から中が続き、大はない。

損切りは殆どないが、136.0に中程度の買いあり。

明日はECB理事会。据置だろうが、600億ユーロの債券買い入れの行方、出口戦略の行方をトリシェ総裁が示唆するだろう。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夜のドル円注文

「夜のドル円注文」

朝のドル円注文状況が効いている。

朝方はセンチメントで上げたが96以上の売りの厚さで反落し、95.50以下の買いゾーンまで下落して反騰となった。

 ただまだ96.50以上は売りがあるのですんなりと上昇はしない。

朝と違うのは96.55で中以上の損切りが入っている。

整理すると96.50の売りが大、96.60もその半分程度だが大きい。その上は中程度。

買いはまだ朝と同様、水準は引き上げられておらず、96台前半では小さい。96.0で中、それ以下も小さいものが続く。買いも慎重で95.50以下でないと出てこないようだ。

損切りの買いは96.55で中以上。

損切りの売りは96以下で小さいものだけ。

明日は短観だが法人企業景気予測と同じで大企業は改善、中小は伸び悩むだろう。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国別言語別アクセス

「国別言語別アクセス」

 ブログの管理画面では国&言語別アクセスというのがある。

1  Japanese   
2    English   
3   Chinese 
4   Sweden
5   French   
6   Korean
7   Spanish 
8   Portuguese 
9   Italian   
9   Russian
9   German
12  Finnish   
12  Thai

フィンランドやスウェーデンの方に見ていただいていると思うと楽しい。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

七夕に豪ドル金利決定!

「七夕に豪ドル金利決定!」

7月7日には政策金利決定がある。現在の経済指標とG-8での世界経済の回復の兆しの確認と金融緩和からので出口戦略模索の流れからは金利は据置かれるだろう。

 米国の株価や資源価格が底堅く推移すれば、金利据置と相俟って豪ドルも底堅く推移するだろう。もちろんまだ景気の腰がしっかりしていないことや、景気の遅行指標である失業率も高止まりすることで政府からも悲観的な見通しが出るかもしれないが、下落への反応は
一時的だろう。

明日の住宅建設許可や2日の貿易収支の輸出の増減でより政策金利決定予想が固まってくるだろう。 また本邦からの外貨投資は夏のボ-ナスシーズンを狙って証券会社が積極的に販売活動を行っているので、そこからも豪ドル買い円売りの動きが出ている。

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧