為替09年12月

2010年12月31日 (金)

2年間ありがとうございました、ごきげんよう

「2年間ありがとうございました、ごきげんよう」

P1000009

| | コメント (8)

2010年12月 7日 (火)

日本の外貨預金は関税でもかけられているようだ

「日本の外貨預金は関税でもかけられているようだ」

*津田さんから常々豪と日本の豪ドルの外貨預金の金利は1.5%から2%の差があると言われていたが、シドニーモーニングヘラルド紙の外貨預金は以下のとおりでまさにその通り

*コメで関税500%、その他の農産物も数百%の関税がかかっているので

外貨預金も関税がかけられているのだろうか。遅れているのは農業だけでない。ただこれは邦銀だけでなく、日本に進出している豪銀の外貨預金も現地と比べると低いのである(やはり関税(笑い)、あるいは無知な国民からはすいとるということか?)

Ws000007

Ws000008

*某邦銀の豪ドル預金金利

Ws000009

| | コメント (0)

2010年11月15日 (月)

どっとコム注文9割復活

「どっとコム注文9割復活」

*今日は、結構、注文情報が有効だった気がします。ボリューム的にもかなり、9割程度戻してきているようです

*朝は82.40で買いが入り、それがダンしてまた上がった時に再び82.40で買いが入ったのは上がることが多い(逆もそうで、売りが1回ダンで、下がった時にまた同じレートで売りが来るともっと下がりやすい)

*さらにその注文が上に上がり、損切りの買いが出たのでこれは上がるしかないと思って途中、臨時に投稿したわけです

*83近辺で漸く売りがまとまって入ってきて今反落しているところです。

*引き続き要チェック注文状況ですね

Ws000005

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0)

2010年11月 9日 (火)

英キャメロン首相も中国へ商談外交中

「英キャメロン首相も中国へ商談外交中」

*いろいろ人民元問題もあるが、中国市場が自国経済回復の大きな要因

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0)

2010年3月22日 (月)

ドル円売り損切り増える+ユーロ円

「ドル円売り損切り増える+ユーロ円」

Ws000022 Ws000023

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 8日 (月)

ユーロ円、ダブル十字

「ユーロ円、ダブル十字」

Ws000043 Ws000044

*金曜の下ヒゲ(十字線)で下げ止まれるかと思っていたらまたここまで十字線。信心深い

* 日足では拡大するボリバンだが今日はからまず

*5日線下向きでまだ弱い

*一目の雲下とはかなり離れてきた

*2月1日-3日の上昇ラインを下に切り3日-4日の下降ラインができたが、急激すぎたので月曜はその外から始まる=始まったのだが動かない

*とりあえず昨日今日の上昇ラインを引こう

(材料)

*年間では欧州株とユーロが安い。これもギリシア債務のせい

*今週はユーロ圏の4QGDPがある

*ECBギリシアは大丈夫という。ただ出口戦略に言及せず。慎重。

(注文)

*売り買い拮抗

*損切りの売りが121.20にあり

Ws000046

(予定)

9(火)独 国際収支、CPI、
10(水)仏 鉱工業生産、製造業生産、経常収支、
11(木)スイスCPI、ECB月例報告
12(金)独 4QGDP、仏 4QGDP、4Q非農業部門雇用者数、ユーロ圏鉱工業生産、ユーロ圏4QGDP、ノボトニー・オーストリア中銀総裁、

                                                                                                            

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月12日 (火)

米金利低下=アジア時間

「米金利低下=アジア時間」

*低金利政策長期化観測と10年物インフレ連動債入札まずまずで利回り低下

1月12日 9時20分  
ドル短期 99.71 0
30年 115.13 0.07
10年 116.035 0.025

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 6日 (水)

アジアの米ドル金利

「アジアの米ドル金利」

*今朝のアジアの米ドル金利は短期は変わらず

*10年債以降は若干金利上昇

*ピムコの米英債券投資縮小報道も昨日のNY市場では逆に金利が低下っしていたが

 アジアではちょっと反転

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 5日 (火)

ユーロ円、陽線11日目

「ユーロ円、陽線11日目」

Ws000018

(注文)

*売りは133.70以上厚い

*買いは133.50以下小さいものだけ

*損切りは小さい

*ユーロドルのリバウンドは意外で12月29日と31日の長い上ヒゲに立ち向かった。ただ上ヒゲをまだ上え抜いてはいない

*ただ年末から欧州ではユーロが買われ、NYでは売られがちだ

*底堅い貴金属、原油価格でリスク選好が資源国通貨が買われユーロドルも連れ高

*一目では雲の上へ

*陽線11日目?

Ws000019 Ws000020

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 4日 (月)

米長短金利アジアで上昇

「米長短金利アジアで上昇」

*日本国債金利も0.03%上昇して1.315%となっている

*米ドル金利、長期金利もバーナンキ議長の発言を受けて上昇している

野村雅道と楽しい投資仲間達おすすめFX会社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧